図書館 勝利のために性能は進化する

図書館 勝利のために性能は進化する

史上空前の図書館ブームを総括

前回の記事に引き続き、
私・ゆうが今に至るまでの話です。

今回は、本を読みまくったことについて。

前回のお話:

「社会の歯車」「変わらない日常」に押しつぶされるのが怖くて、
半分ほど現実逃避も兼ねて始めたのが、

「むさぼるように本を読むこと」

土日の自分はすごく楽しいのに、
平日に仕事をしているときの自分は全く楽しくない。

この状況を、どうにかしたかったんです。

平日、仕事をしているときの自分も
楽しくすごすことができれば、
土日も平日も等しく楽しくなって、
日常は変わるのかもしれない!

そんな思いで、自己啓発や
仕事術の本を読むようになりました。
当時読んだ本は、200冊を超えます。

今なおベストセラーの「7つの習慣」
「嫌われる勇気」
「仕事は楽しいかね?」
「夢を叶えるゾウ」
「ワーク・シフト」

そのくだりで「思考は現実化する」や、苫米地英人さんの本も読みました。

自分で本を買ったり、
近所の図書館に足を運ぶだけでなく、
Amazonの定額読み放題サービス「kindle unlimited」も有効活用。

kindleの書籍は個人でも出版できるので、
書店に並ばないような本も読むことができます。

そういった、個人の方が出版されたkindle書籍も、
手当たり次第に読みまくっていました。

200冊以上の本を読んで思ったことは、
「どれも同じようなことが書いてある」
ということ。

今思えば、大事にすることなんてそう多くなくて、
いろんな人が、手を変え言葉を変え、
その「大事にすること」を表現しているのだと、
薄々感づいていたんだろうな、と思います。

とはいえ、読書は楽しいものですけどね。

そうやって読み進めていくなかで、
ついに「運命の1冊」に出会うのです。

続き:
私が生まれる物語(3)〜「あそびにん」とのファーストコンタクト

【LINE@にてメッセージ受け付け中です】

ブログについての感想やご質問、
思考や仕事についてのお悩みがありましたら、
メッセージをお送りください。
個別にお返事させていただきます。

お気軽にメッセージをお送りください!

お読みいただき、ありがとうこざいました!

図書館、さー、新展開。

なんか嫌なことがあると、すぐ、あー死んじゃおうかな…と思う。

たいして嫌なことでもないんだけど。
上の子が、宿題をやったと言ってやってなくて、私がヒステリックに怒っている時に、私を見ている夫の目が冷めてたり…
甘いもの食べたい、コンビニで何か買ってきてって夫に言ったら、夫が買ってきてくれたんだけど、またモンブラン…
私、モンブラン、そこまで好きじゃなくて、毎回モンブラン好きじゃないって言ってるのに、毎回モンブラン買ってくる。
(まぁ他にも何種類か買ってくるけど)
甘いもの買ってきてって言うと、買ってきてくれる夫のいる幸せよりも、この人私がモンブラン好きじゃないことを、20年近く経っても覚えないなっていう、失望が先に立つ。
そういう時、死んじゃおうかなって思う。
そういう思考の癖になってるんだろうね。
駅で電車を待つ時、私はなるべく先頭に立たない。
今は線路に落下しないように、プラットホームに柵があるけど、昔はなくて、迫ってくる電車を見るたびに、自分の身体をこっぱみじんにしてみたい衝動に駆られてた。
何も理由がなく、そう感じるんだよね。
希死念慮があるのかなぁ。
昔、大学生の頃、図書館で、自殺百科みたいなさまざまな古今東西の自殺エピソードの載ってる分厚い本を見つけ、借りる勇気はなく、毎日ちょこちょこ図書館に行って読みふけっていた。
破産した金持ちが、家の庭で豪華なパーティを開いて、動物園の動物たちを呼んで、いっぱいのお客さんの見ている前で
それでは、みなさん、さようなら
と言って、虎の檻の中に入り、お客さんの前で、虎に食い殺されたというエピソードがお気に入りだった。
そういう、心の底から暗い私なんだけど、中が暗い分、外側は、一見非常に明るく見せてるんだよね。
みんなそうやって生きているのかな?


図書館 関連ツイート

今日1日お疲れ様でした☆
明日は読書して、出来れば図書館に行きたいです∩´。•×•。`∩

小説書いてます〜📖📕📚
今日中に終わらせたい❣️❣️ https://t.co/17amhutckb

@TomohiroTakagi 吸収性のジェッソに、墨で輪郭を描いてから、油絵の具のイエローオーカーでムラなく地塗りする、と本にはありまして。これが、地塗りの前に墨で影つけまでしたものか、今週中央図書館へ調べに行かないといけません… https://t.co/kr7XVGraPB
 2019/05/20 17:25 YOW_

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする