うわぁ~、キャリーバッグの宝石箱
旅行を終えて日本に帰って来ると、
日本ってすごいなぁと思った事はありませんか?
日本の常識は海外では常識ではないと
ブログで何度かお話してきました。
もちろん、無事に帰って来ると安心出来ますが、
今回は私が「日本ってすごいなぁ!」って思った事を
話して行こうと思います。
①空港での出来事
海外から帰国してまずびっくりするのが、
荷物の回転台です。
気づいてる方もいるかと思いますが、
やすいように、手持ち部分が皆同じ方向を
向いています。
取っ手部分は全部下を向いている
②トイレ事情
聞いた事がある方もいると思います。
と私は思いますが、
日本のトイレは本当に綺麗ですね


今や、ウォシュレットが完備され、
トイレットペーパーが当たり前のように
流せるってなんだか、幸せを感じます

③働いている人の丁寧さ
働いている人の丁寧さにびっくり

例えば、空港でわからないから場所を
訊ねると丁寧に対応してもらえます

海外では、結構テキトーな対応でわからない
事があるため、
何人かに同じ質問をした事があります。
まぁ、英語の勉強だと思えばいいのですが。
良くも悪くも、日本の接客に慣れ過ぎると、
海外でびっくりするかもしれませんね

④街のキレイさ
一部の繁華街を除いては、
日本はほぼゴミもなく綺麗だと思います

海外の多くは、お菓子の袋や缶が道端に
普通に捨ててあります

⑤鉄道の時間の正確さ
ヨーロッパでは、時刻表はあるものの、
定刻通り鉄道が発車するとは言えません。
定刻通りに到着するとも言えません。
駅に到着しても、ホームが決まっていないため
1時間前には駅に到着して

自分の乗る鉄道の時刻とホームを自分で確認する必要があります。
日本の鉄道は、時間通りに出発、到着しますね。
これも全て、働いている人の努力があるからこそ
ですね


日本人は真面目なんだなって私は感じます。
日本の「すごいなぁ

」は当たり前の事ではありません。
むしろ感謝しかありません

皆さんも日本ってすごいなぁと思った事はありませんか

キャリーバッグなんでかんでも大集合
みなさん、帰省されたり旅行かな


今日は久しぶりの祝日プログラム㊗️を担当させていただきました
ZUMBAと
腰痛改善ピラティス
違う曜日のレッスンはちょっと緊張しつつ

ZUMBAから

いつもはなかなかお会いできないみなさん

いつもレッスンにご参加くださるみなさんにもご参加いただき、ありがとうございました

祝日ならではで、しばらくお顔を見かけなかった会員さんや、レッスンにご参加いただいてる会員さんが娘を連れてきた

と。(こんな大きなお子さんがいらっしゃるなんておったまげました〜

)
おったまげた、って今は言わない


今日は60分なのね、大丈夫かしら
と、おっしゃってた方も全く問題なく60分笑顔で踊ってくださいました
Yさんも夜勤明けに遠征してくれてありがとうー

アリーナからスタジオに移動しての
ピラティス
今日は腰痛改善のためのレッスン内容にしました。
何回もレッスン内容を組み直しながら今日を迎えました

腰痛に悩んでる会員さんも多いのでしょうか

アリーナにご参加くださるくらいの会員さんがスタジオに

45分という時間じゃお伝えきれないのですが、ご自分に必要な鍛える筋肉、ストレッチをメインにする筋肉など分かっていただけてたら嬉しいです

反省点も多いですが、また腰痛をターゲットにしたレッスンなどできたら嬉しいです

このような機会をいただき、ありがとうございました

ピラティスにはYさんいなかったから、また誰かのZUMBAだな
笑と思ったら、着替えて戻ったら入り口までいっぱいで入れなかったから諦めたと
入ってもらってよかったのに…
レッスン、いつもはピラティスからのZUMBAでなんの問題もないのですが、今日はZUMBAからのピラティス

もー、汗がひかない

着替えたり準備したりでレッスン開始ギリギリまでバタバタしてましたが、私のマットを用意してくださったり、色々とご協力いただきありがとうございました

暑くて暑くて汗だくでレッスン始めて

マットにも汗がポタポタでした

レッスンも終わり後片付けしてたら、ピラティスご参加の会員さんが待っててくださってて

ZUMBAに出ようと遠征しに来たら、ギリギリ間に合わなくてピラティスからご参加くださったとのこと。
少しですがお話できて楽しかったです

次回ご一緒できる機会があれば嬉しいです

今日もありがとうございました

キャリーバッグの駆け込み寺サイト♪お助け商品がいっぱいだよ♪
夕飯ネタが先になってしまいましたが、3日目に泊まったお宿のレポです
↓翌朝撮影しましたが、こちらの「ホテレッテ・ソウルステーション」に宿泊しました。
入口が坂に面しているのですが、坂のところからは↓ソウル駅が見えています。
そして、ソウル駅の10番出口が最寄りの出口なんですが、地上に出ると↓こんな
感じでもう目の前。
昼間に一度訪れてキャリーバッグだけ先に預かってもらいました。
入口のチャイムを鳴らすと管理人さんが出て来てくれ、入ってすぐのところにある
事務所でチェックイン。
予約時にカード決済していたので、本人確認でパスポートを提示しただけで終了。
4階のお部屋でしたが、エレベーターがあるのでラクチン。
エレベーターを出てすぐのところが玄関のようになっていて↓各部屋ごとの靴箱
が用意されていました。
廊下は↓こんな感じで、廊下の両側にお部屋が並び、突き当りは非常口と物置
のようでした。
私は405号室で、↑右側の奥の方のお部屋でした。
お部屋の鍵は↓普通の鍵で、右の小さいカードキーは建物の玄関を開けるための
もの。
お部屋はこんな感じで、ドアを開けると全てが見渡せます(笑)
左側がシャワー&トイレです。
お部屋に入ってすぐ左側にTVがありました。
TVの隣の棚のカゴの中にタオル類(バスタオル、フェイスタオル各1枚)、ドライヤー、
ペットボトルのお水、トイレットペーパーが入っています。
タオルはしっかりお洗濯されていて、ふんわり&生乾きの臭いもナシ
あ、ティッシュペーパーはなかったので、持参していたポケットティッシュとトイレット
ペーパーを使いました。
ガラス引き戸の向こう側にトイレと、
シャワー&洗面台があります。
隅々までキレイにお掃除されていて床もしっかり乾いているし、湿った嫌な臭いの
ようなものは一切ありませんでした
そして、日本人には嬉しいポイントかも
な、↓バスマットもちゃんとありました。
コンセントはTVの裏に2つ空きがありました。
これだけで事足りたので他にもあったかも…ですが、探してません(笑)
あと、館内はWi-Fiも完備で、↓お部屋番号ごとに接続するようになっています。
翌朝の出発が早かったので、シャワーを浴びて寝るだけでしたが、他のお部屋が
うるさいということもなく、端っこのお部屋でしたが、周辺も静かなので居心地よく
過ごすことができました
そうそう、ソウル駅の10番出口ですが、途中まではエスカレーターで、残りは階段
なので、荷物が重かったりするとその点だけがちょっと大変かも。
あと、10番出口は深夜から早朝までシャッターが閉まるので、その時間帯に利用
する方は地上からの移動になりそうです。
(シャッター開放時間は、平日5:00~深夜1:00、週末5:00~深夜0:10のようです)
正直お部屋は狭いけれど、お掃除は行き届いていて清潔感があるし、ソウル駅
にもとにかく近い
この時はagodaからの予約で3,500円ちょっとだったんですが、宿泊日や予約する
時で割引率が変わったりするみたいです。
駅近で清潔&割安なお宿なので、イースター航空の宮崎便(仁川を10:05発)を
利用する時はまたこちらに泊まりたいと思います
ブログランキングに参加中です
↓のバナーを1日1回ポチっとクリックして応援していただけると
毎日更新する励みになります
Instagramもやってまーす
旅行中のなう投稿はインスタの方が多いです