わかるわぁ。水道料金なのよねぇ

わかるわぁ。水道料金なのよねぇ

志望していないのに、脂肪はつく。「水道料金に相談だ。」

本日6日、衆院本会議にて、
改正水道法が成立しましたね。
今回物議を醸しているのは、
同改正法の内容の1つ、コンセッション方式
これは、水道の所有権は、これまで通りが所有するものの、
実質的な水道事業の運営は、民間企業に任せてもよい
とする内容。
その裁量は、すべて自治体の判断に任せると定めています。
一説によると、
現在の日本の水道管のうち、老朽化が進んでいるものの総数は、
約3万8000km
つまり、
地球一周分にもわたります。
なぜここまで整備が追いついていないのか?
それは
人口減少に伴う、水道事業の収益の悪化
そして人材不足が主要な要因にあるみたいですね。
日本の水道インフラの水準はとても高い。
私は、以前、
仕事の関係でとある発展途上国に駐在したことがあるのですが、
そこでは水道がしょっちゅう、なんの前触れもなく
止まってました。
お風呂の水は水道水ではなく、屋根にたまった雨水を使用してたのですが、
乾燥地帯で、雨が降る日も限られており、
水道はとまるわ、雨水も使えないわ、
なんて日も多々ありました。
そのときはじめて、
日本の技術の高さと、ありがたみを
ひしひしと感じ
った記憶があります。
さて、
そんなハイクオリティーな日本の水道。
このままの水準を今後も維持していくとなれば、
やはり水道水の値上げは確実でしょう。
何かしらの大きな技術革新があれば別ですが。
そんなわけで、
浮上したのが、今回の
民営化。(厳密には、公設民営化)
事業の部分を民間に委託することにより、
効率化のプロである民間に、
事業改善を行ってもらおうという訳ですね。
ただ、何でも民営化することが
もちろん良いわけではありません。
最近では、この民営化によるデメリットを論じる方々が多くいます。
その理由は主に
水道の民営化を行った先進国で多くの失敗例があること。
具体的には、水道事業の民営化により、
水道水の値上げが発生したり、
水道管の整備が適切に行われず、
水質が落ち、健康被害も出た。
また民営化されることで、公共事業にように
事業の透明化がはかれなかったこと
が主な原因としてあげられてます。
民営化し、企業に委ねるということは、
事業による利益アップを追求することが
何よりの優先事項になるのは当たり前。
それが民間企業の、株式会社の主たる目的ですからね。
そうなると、目先の利益に目が眩んで、
費用対効果の小さい、水道管の
備なんて
後回しになるし、
何か震災等での保険をかけて、
水道料金の上乗せをはかるのも当然。
電力のように、1つの送電を複数社で所有できない水道管は、
まさに
独占事業
民間に任せたところで、
適切な競争原理が働かないわけです。
でもだからといって、
個人的には、今回の改正法をむやみに反対はしたくありません
なぜなら、国の立場にたって考えたときに、
先に挙げたようにやはり、このままでは、
今の高水準を維持するのは難しいのは目に見えてるからです。
でもデメリットもある。
パリでは、数十年前に一度、水道事業を民営化したものの、
現在では、改めて公営化に戻ってます
もちろんこのような再公営化は、パリだけに限った話ではありません。ロンドン、アトランタなど…その事例は多くあります。
では、私たちは今後どうしていったらよいのでしょうか?
それは
これらの失敗例からどう学ぶか
どう活かすか、が重要です。
まず委託する企業がどの程度の情報を
開示できる能力があるのか、
また、その企業をチェックする第三者機関
どのようなメンツでどういった規模で設置されるのか
しっかりと判断しなければなりません。
私たちが住む自治体が、
今回の改正に伴う、コンセッション方式を今後採用するのかどうか、
有権者として、しっかりと地政に参加し、判断し、
民営化に賛成ならば、委託予定の企業のこれまでの
実績や、システムの透明性、

そして、
チェック機関の設置有無等、
その契約予定内容もしっかり吟味していかなければなりません。
日産のMr.ビーンこと、
カルロス・ゴーン氏の失態の原因も、
企業のチェック機関がきちんと働いていなかった
ことにあると言われてます。
今回の日産の問題は、
会社そして株主の方々に大きく負担となりました。
水道事業は、
という私たち命にかかわる問題です。
問題の大小を比較するのはナンセンスですが、
水道事業の問題は、私たちにのしかかったきます。しかも直接的に
だからこそ、
しっかりと情報を精査し、
これからますます判断していなければならないですね。
可愛い可愛い我が子の
サラたんの毎日のお水、
サラたんの健康にも直接
関わることですから。
うささらウシシ
はじめての方はどうぞ音譜

水道料金のマニア集まれ!

コッセション方式は水道事業の運営権を外資に売り飛ばすもの
都合が良いんです、災害の時は自治体が責任を負い
利益だけを外資が吸い取っていく!
ベオリア社の伊藤氏、何と内閣府TPP推進室に入っている
まさに利益誘導の政策決定に関わっている
こんな馬鹿な事があっていいのか?

金子教授の渾身の訴えです!
「安倍は馬鹿なんです」
「馬鹿なほど恐ろしい物はありません。何故ならば、愚か者は批判する者を強制して弾圧します。
籠池や都合悪い真実を喋る者は監獄に閉じ込めて、恐ろしい共謀罪そのものです。そう過去の独裁者は皆、愚か者だからです。」

自衛隊殉職隊員追悼式に出席した安倍さん。
言ってることがそっくりだなと思い、2017年と2018年を並べてみました。同じ日の別カメラ映像ではありませんよ。(一応言っておきますが、やっていることは時間のズレの調整のみ。入れ替え等はやっていません)

こういうのを見て、あなたはどう思いますか?

【ライブ配信1930~@国会前】毎日新聞映像グループは本日19時半より、国会正門前で行われる「まともな国会運営を求める 」をライブ配信しています。ぜひご視聴ください。

安倍政権は今日も当たり前のようにほとんど議論がなされていない重要法案を強行採決しました。民主主義とは本来こういうものではありません。こんな形で人々の生活や健康を奪うのを許してはいけない。国会前抗議、私達も参加します。

日時 12月6日(木) 19時半〜

水道民営化、仏ヴェオリアの恐怖
既に、奈良市の水道料金が2倍に!
なぜもっと声を上げないんだ!
安倍政権総辞職!

なんだろうね・・・(笑) 本当はしばらくブログ休止しようと思っていたけれど
なんか、書かされている気がするよ(笑) 
本当はそれどころじゃないくらいに色々ありすぎて日々こなす事で精一杯だけれど
不思議と時間を与えられている気がする。 (#^.^#)

水道料金に自信

コッセション方式は水道事業の運営権を外資に売り飛ばすもの
都合が良いんです、災害の時は自治体が責任を負い
利益だけを外資が吸い取っていく!
ベオリア社の伊藤氏、何と内閣府TPP推進室に入っている
まさに利益誘導の政策決定に関わっている
こんな馬鹿な事があっていいのか?

金子教授の渾身の訴えです!
「安倍は馬鹿なんです」
「馬鹿なほど恐ろしい物はありません。何故ならば、愚か者は批判する者を強制して弾圧します。
籠池や都合悪い真実を喋る者は監獄に閉じ込めて、恐ろしい共謀罪そのものです。そう過去の独裁者は皆、愚か者だからです。」

自衛隊殉職隊員追悼式に出席した安倍さん。
言ってることがそっくりだなと思い、2017年と2018年を並べてみました。同じ日の別カメラ映像ではありませんよ。(一応言っておきますが、やっていることは時間のズレの調整のみ。入れ替え等はやっていません)

こういうのを見て、あなたはどう思いますか?

【ライブ配信1930~@国会前】毎日新聞映像グループは本日19時半より、国会正門前で行われる「まともな国会運営を求める 」をライブ配信しています。ぜひご視聴ください。

安倍政権は今日も当たり前のようにほとんど議論がなされていない重要法案を強行採決しました。民主主義とは本来こういうものではありません。こんな形で人々の生活や健康を奪うのを許してはいけない。国会前抗議、私達も参加します。

日時 12月6日(木) 19時半〜

水道民営化、仏ヴェオリアの恐怖
既に、奈良市の水道料金が2倍に!
なぜもっと声を上げないんだ!
安倍政権総辞職!

なんだろうね・・・(笑) 本当はしばらくブログ休止しようと思っていたけれど
なんか、書かされている気がするよ(笑) 
本当はそれどころじゃないくらいに色々ありすぎて日々こなす事で精一杯だけれど
不思議と時間を与えられている気がする。 (#^.^#)

Google x 水道料金 = 最強!!!

水道事業に民間参入って事を目論む現与党。

郵政・国鉄・電電公社・専売公社と国営事業を民営化したのとは異なり、官が絡んでいても国ではなく地方自治体ですが、民間の仕事ではないのは同じ。

ただ水は人間が生きるうえにおいて絶対必要な物で、郵便や鉄道や電話やタバコは絶対必要ではない。

その水道事業に民間参入させるって事で、水道料金が上がる可能性もあるだの水質の低下があるだのと言ってますが、それ以前に民間会社であれば参入するにしても、郵便みたいに高いハードルがいくつもあれば、参入社はあるかどうか?

仮にあっても、民間の会社は利益を追い求めるのが当たり前で、利益にならなければ値上げか撤退か。

撤退してしまい次の業者が決まらなければどうなる?って事態を想定しているとは思えない。

増税するのにそれ以上の還元するとか頓珍漢な事してまで増税したい?国民の生存権すら飯のタネ?

今や完全に国民無視の現与党、国民生活より何が大事なのでしょう?

水道料金 有楽町で逢いましょう

本日6日、衆院本会議にて、
改正水道法が成立しましたね。
今回物議を醸しているのは、
同改正法の内容の1つ、コンセッション方式
これは、水道の所有権は、これまで通りが所有するものの、
実質的な水道事業の運営は、民間企業に任せてもよい
とする内容。
その裁量は、すべて自治体の判断に任せると定めています。
一説によると、
現在の日本の水道管のうち、老朽化が進んでいるものの総数は、
約3万8000km
つまり、
地球一周分にもわたります。
なぜここまで整備が追いついていないのか?
それは
人口減少に伴う、水道事業の収益の悪化
そして人材不足が主要な要因にあるみたいですね。
日本の水道インフラの水準はとても高い。
私は、以前、
仕事の関係でとある発展途上国に駐在したことがあるのですが、
そこでは水道がしょっちゅう、なんの前触れもなく
止まってました。
お風呂の水は水道水ではなく、屋根にたまった雨水を使用してたのですが、
乾燥地帯で、雨が降る日も限られており、
水道はとまるわ、雨水も使えないわ、
なんて日も多々ありました。
そのときはじめて、
日本の技術の高さと、ありがたみを
ひしひしと感じ
った記憶があります。
さて、
そんなハイクオリティーな日本の水道。
このままの水準を今後も維持していくとなれば、
やはり水道水の値上げは確実でしょう。
何かしらの大きな技術革新があれば別ですが。
そんなわけで、
浮上したのが、今回の
民営化。(厳密には、公設民営化)
事業の部分を民間に委託することにより、
効率化のプロである民間に、
事業改善を行ってもらおうという訳ですね。
ただ、何でも民営化することが
もちろん良いわけではありません。
最近では、この民営化によるデメリットを論じる方々が多くいます。
その理由は主に
水道の民営化を行った先進国で多くの失敗例があること。
具体的には、水道事業の民営化により、
水道水の値上げが発生したり、
水道管の整備が適切に行われず、
水質が落ち、健康被害も出た。
また民営化されることで、公共事業にように
事業の透明化がはかれなかったこと
が主な原因としてあげられてます。
民営化し、企業に委ねるということは、
事業による利益アップを追求することが
何よりの優先事項になるのは当たり前。
それが民間企業の、株式会社の主たる目的ですからね。
そうなると、目先の利益に目が眩んで、
費用対効果の小さい、水道管の
備なんて
後回しになるし、
何か震災等での保険をかけて、
水道料金の上乗せをはかるのも当然。
電力のように、1つの送電を複数社で所有できない水道管は、
まさに
独占事業
民間に任せたところで、
適切な競争原理が働かないわけです。
でもだからといって、
個人的には、今回の改正法をむやみに反対はしたくありません
なぜなら、国の立場にたって考えたときに、
先に挙げたようにやはり、このままでは、
今の高水準を維持するのは難しいのは目に見えてるからです。
でもデメリットもある。
パリでは、数十年前に一度、水道事業を民営化したものの、
現在では、改めて公営化に戻ってます
もちろんこのような再公営化は、パリだけに限った話ではありません。ロンドン、アトランタなど…その事例は多くあります。
では、私たちは今後どうしていったらよいのでしょうか?
それは
これらの失敗例からどう学ぶか
どう活かすか、が重要です。
まず委託する企業がどの程度の情報を
開示できる能力があるのか、
また、その企業をチェックする第三者機関
どのようなメンツでどういった規模で設置されるのか
しっかりと判断しなければなりません。
私たちが住む自治体が、
今回の改正に伴う、コンセッション方式を今後採用するのかどうか、
有権者として、しっかりと地政に参加し、判断し、
民営化に賛成ならば、委託予定の企業のこれまでの
実績や、システムの透明性、

そして、
チェック機関の設置有無等、
その契約予定内容もしっかり吟味していかなければなりません。
日産のMr.ビーンこと、
カルロス・ゴーン氏の失態の原因も、
企業のチェック機関がきちんと働いていなかった
ことにあると言われてます。
今回の日産の問題は、
会社そして株主の方々に大きく負担となりました。
水道事業は、
という私たち命にかかわる問題です。
問題の大小を比較するのはナンセンスですが、
水道事業の問題は、私たちにのしかかったきます。しかも直接的に
だからこそ、
しっかりと情報を精査し、
これからますます判断していなければならないですね。
可愛い可愛い我が子の
サラたんの毎日のお水、
サラたんの健康にも直接
関わることですから。
うささらウシシ
はじめての方はどうぞ音譜


水道料金 関連ツイート

RT @ebitaiko: 改正水道法成立=運営権の民間委託促進(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/qhh8XOtR7Z @YahooNewsTopics
最低最悪の法律。ライフラインを切るなんて。水道料金の高騰は当然ですが、伝染病も心配です。
RT @douroutiba: 審議わずか8時間で水道民営化法案が衆院通過…海外では料金3倍に高騰や25万人コレラ感染事件も https://t.co/AJgPPdLXw0
RT @passykis: 今日のひるおび。水道民営化を取り上げていると思ったらその直後に節水方法。100円200円の節約より、月々の水道料金が3倍とか5倍になる方が私たちにはずっと大きな問題だとわからないのかね。こんなのやるならもっと民営化の危険性を深く掘り下げてほしかった。…
RT @55kurosuke: これを報じなかったマスコミの社会的責任を問いたい。

IWJは四年も前から取り上げていたのに。

「貧乏人は水を飲むな」は対岸の火事ではない ――政府が進める水道料金値上げと完全民営化 ~マスコミが一切報じない「麻生さん」の「水道民営化」発言 h…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする