バフの通販(お取り寄せ)特集、今週も人気・新作商品を入れ替え致しました
3月〜早いですね〜
皆さまいかがお過ごしですか?
上海の連日のどんよりお天気は
100年に一度の悪天候
だそうですよー。
当たり前にあった
青空と太陽のありがたさを
ひしひし感じます。
失ってからではなく、
日常の当たり前に感謝しなさいと
教えられてるのかもしれませんね。
真摯に受け止めて
乗り切りたいところです!
最近の私ごとですが、
ブログもモーメンツもインスタも、
投稿がほとんど上海以外のせいか、
完全「上海にいない人」キャラに
なっております。苦笑
いちおう基本は上海にいます〜!
奇数月の半分はホーチミン、
あとは不定期に旅してる感じの
ライフスタイルです。
上海とホーチミンでは
何をしてるかというと、
セミナーやってます〜
〜
海外駐在員ならではのお金の
貯め方・殖やし方・守り方
キャリア20年のタモリさんと
わかりやすくお伝えしています
海外駐在中は
日本で運用ができなかったり
金融サービスが使えなかったり・・
何かとデメリットばかりだと
感じる方が多いそうですが、
資産運用の面では
知られていないメリットが
多くあって海外駐在員って
本当はすごくお得なんですっ
More you learn
More you earn
(学ぶほど増える!)
投資家ウォーレン・バフェットの
よく聞く言葉です。
(実際には行動がないと
お金は増えませんが・・)
それでも、まずは
学ぶこと・知ることを
スタートしてみてほしいです
新春キャンペーンとして
を無料で
(通常 200元90分)
ご利用いただいています!
この機会にぜひ
生タモリさんに会って
お金のこと・保険のこと・年金のこと
運用のこと・株のこと・・色んなこと
相談しちゃってください
たくさんの方にお会いできること
楽しみにしています
ではでは
素敵な週末を〜
上海ブログ一覧はタモリさんをクリック!
アジアランキング挑戦中!
応援お願いします!
バフのことならおまかせ、とにかく見て♪
初めて不正出血があったのが2018年の9月の初め。
それから膀胱の痛みを経験し、膀胱の痛みが治まってきた頃には、仰向けに寝ると右の卵巣がこぶし大程度に腫れているのがお腹の上から触ってもわかるほどになりました。
ただ、仰向けに寝ないとわからない程度の膨らみだったし、痛みはあったものの、痛み止めを飲めば痛みは感じなくなるので今まで通りの生活をしていました。
ホットヨガにも毎日仕事帰りに行ってました。
下腹部がなんとなく膨らみ始めて、食生活も運動習慣も何にも変えてないのになぜか体重が微増するという現象が起きていたので、とにかくお腹が痛くても必死でホットヨガには通いました。
ただ、毎日なんとなくだるーいというか、アタマが痛いというか、風邪の初期症状のような状態が続いてました。
仕事帰りにホットヨガやって、帰宅して、なんかアタマがぼーっとするな、と思って体温を測ると37度3分とか、微妙な数値。
ホットヨガ効果で昔は平熱が35度8分とかだったのが、ここ数年は36度5分程度になっていたこともあり、大したことはないんだけど、それでもなんとなく微熱が続くなーと思っていました。
なのでロキソニン飲んで微熱を下げたりしてました。
バファリンとかの痛み止め系の薬の効果のおかげで、下腹部の痛みも微熱も下がるので、相変わらず病院にはいかずに、とにかく次の生理が来るまで様子を見ることにしました。
結局、この1ヶ月後に緊急入院することになって、毎日看護師さんが検温してくれるのだけど、手術して腫瘍を取り除くまで37度5分〜8分の微熱が続きました。
がんのせいで微熱が出ていたんだと思います。
バフは、7月まで待ったほうがいい。







店員さんと菊母さんの事を話ししてたら

< div style="text-align: center;">素晴らしい景色の中にある






