セルの情報をかき集めました。

セルの情報をかき集めました。

ごまかしだらけのセル

英語でナプキン(napkin)

って言うと、

「食事用のナプキン」に

なっちゃうんですね目あせる

イギリスでは、

生理用のナプキンは

サニタリー・タオル

(Sanitary towel)

もしくは

サニタリー・パッド

(Sanitary pad)

って言わないと

伝わらないって

知りました目あせる

ちなみに今回のナプキン

つながりで、

生理と女性の体にまつわる

書籍も見つけました。

本をクリックすると

Amazonで詳細見れますので

気になった方は是非どうぞニコニコ

★BOOK

★BOOK

★BOOK

他にもイギリス生活や

育児で驚いたことを、

過去のブログで描いてます。

よかったらみてください( ˆᴗˆ )

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

過去のブログ:

*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*

このブログが単行本になりましたニコニコ

ブログでは

まだ話していないことを、

漫画やエッセイで描いてますニコニコ

皆さまにぜひお手にとって

いただけたら幸いですニコニコ

*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*

お家で英語力アップキラキラ

ネイティブの幼児・子供たちが

見てる英語の幼児番組で人気なのが

動物の子供たちが主人公の

イギリス幼児番組

「Hey Duggee」ニコニコ

声は子ども達の会話なので、

ネイティブの子どもたちの発音に

慣れ親しむ教材としては

ピッタリです

日本のamazonでも

購入できますニコニコ音譜

★DVD

 

★DVD

★DVD

とてもシンプルなストーリーと

英語で展開するので、

親子で楽しくお家で英語に親しむための

語学教材にもピッタリですニコニコ

本もたくさん出版されています。

★BOOK

★BOOK

シールがたくさんの1冊です!

★BOOK

シールがたくさんの1冊です!

*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*

今日も見に来ていただき

ありがとうございます。 

いいね、コメント、

読者登録していただいた   
みなさま感謝しております。   
励みになります( ˆᴗˆ )

↓記事が気に入ったら、

押してもらえたら嬉しいです( ˆᴗˆ )

セルいろいろ試したい!

ブログご訪問をありがとうございます💕

日本人妻・韓国人夫の日韓夫婦がご紹介する

韓国情報、韓国美活ブログです🇰🇷

ダイヤダイヤ

コメントはお返しできたりできなかったりなのですが

心のなかではいつも即レス!

ありがたく読ませて頂いております

コメントやいいね、いつもありがとうございます!

大変励みになってます₍ᐢ._.ᐢ₎♡

rico&旦那王子

 今年に入って初めての買い物は

スマホの買い替えでした!
(ヨドバシカメラにて)
新機種は

GALAXY Note9

になりまして

いやー、ホンマにめっちゃ使いやすい〜ちゅー

ブログ書く上では必須のカメラ!

一眼2台、ミラーレス2台、レンズ沼になるほどに交換レンズも多数持ってますが

1番よく使うのは

やはりスマホカメラ📱

私は断然Android派なので

iPhoneには全く興味がわかず

候補に上がったのは

HUAWEI Mate20 Pro

と、GALAXY Noteでした!

何かと問題が上がるHuaweiですが実機を試してみたところ

トリプルカメラの性能はとんでもなく良かったポーン

ホント、重いデカイ一眼カメラはもういらんな、って位の画が撮れます!

でもインカメラの画質が使えないもやもや

実物より何倍も映える補正機能が効きすぎ笑い泣き

補正オフにしても依然、補正効いてます。

インスタにセルカ載せるなら最高の自撮りができるけど、それじゃブログで真実を伝える事ができないんですよね〜。

カメラスペックはHuaweiに劣る

GALAXY Note9ですが

でもインカメラはかなり使えますキラキラ

肌のキメも毛穴もシミもありのまま鮮明に写っちゃう!

旦那王子はiPhone Xユーザーですが

それと比較してもカメラ画質は断然上キラキラ

今まで使っていたGALAXY7

丸2年間使いましたが

このスマホのインカメラが最高にヘボすぎて

コスメや美容施術のレポに使う自撮り画像が使い物にならないレベルでしたね笑い泣き

でもようやく

自撮りレポもとても捗るはず高島忠夫

こんな感じで撮れます↓(現在&ノーメイク)

GALAXY7を使う前は

GALAXY Note2がとても使い勝手が良かったために4年使い続けたので、そもそも GALAXYNoteが好きなのもあります。

購入してから2日、どんどん愛着が強くなるこのスマホを手に入れて本当に良かったですニコニコ

それでもね、日本のスマホ機種変って本当に高いですよねーガーン

これで12万円かかったけど

韓国ってスマホの機種変はだいたい無料か無料に近いんだそうハッ

(料金プランによるみたい)

なので、韓国に住む韓国人友は常に新しい機種ばかり使ってます!(羨ま!)

私がギャラクシー7使ってるの見て、なんでそんな古いの使ってるの?って言われるほど笑い泣き

旦那王子も日本のスマホの値段の高さには驚愕しっぱなしですよゲッソリ

rico晴れ

\今日も楽しく韓活ハルハル晴れ

テレ
ブログ記事・バックナンバーテレビ

記事LINK→

今日のpick up 厳選韓国ネタ♪

リアハートリアハートリアハートリアハートリアハートリアハート

1日に1~2回の韓国情報を受け取れる

また読んでもらえると嬉しいですはーと

▼韓国からお届けする厳選良品STORE

W/Z KOLIC

▼これまでにないダイエット効果を実感するなら

▼ささやかではありますが

韓国をお得に楽しむ特典一覧♪

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます♥

「読んだよ」の代わりのクリニックが

感謝の連鎖を繋げています❤

ハートゆるゆる更新ペースですが
フォロー大歓迎です!
ブログ未掲載ネタも載せたいアカウント

心のまま た ま に 呟くアカウント

これ以上何を失えばセルは許されるの

オランダ軒に行きました。

2018年12月の日曜日のお昼のことです。
この日は埼玉県加須市が誇る最強町中華「かし亀」で楽しく呑んで食べよう。の集まりが夕方に予定されている日。
皆さんとの待ち合わせは久喜駅にある「さくら水産」。この流れももうルーティーンになっています。

せっかく加須市方面まで行くのだから何処かでランチを……と考えてピンと来たのがこのオランダ軒だったというワケです。
僕の中でのオランダ軒は新潟5大ラーメンの1つでもある長岡生姜醤油ラーメン「青島食堂」のインスパイア店だという認識で、その青島食堂には新潟県長岡市()にも東京秋葉原()にも訪問済みで、好きなラーメン店のひとつです。


そしてこのオランダ軒は、ちょっと前に「オランダ亭」という名前で近くで営業していたのですが、オーナーから独立(?)してこの東岩槻に少し名前を変えてお店をオープンしたという経緯があって、元のオランダ亭は今ではもう閉店してしまっています。


そんなこんなで、気になっていた長岡生姜醤油ラーメンの人気店の味を食べてみようと、午前中に大宮駅から東武アーバンパークラインというあまり耳慣れない路線に乗り換えて東岩槻駅へ降り立ちました。

東岩槻駅の駅前風景は別にアーバンでもパークでも無い、東武野田線の各駅停車の駅前のソレといった雰囲気でした。
開店15分前に到着して店頭に約20人待ち。店内に何席あるのかは良く分かっていないのですが、そんなに待たなさそうな感じがします。
しばらくすると店内から年輩の男性助手さんらしき方がメモ帳片手に待ち人数を聞きに出てきていて、代表待ちをしているグループは一番列の後ろに誘導されていたみたい。
ここで友人にそれとなくDMで聞いてみると、オランダ軒はカウンター8席のみの造りで1ロット4杯でロット間隔が約20分。すなわち回転率激遅なので覚悟しておけ。あと、もし「賄い肉」があるのならば必ず頼め。と。
確かになかなか行列は進まずに入店できたのが開店1時間後の12時。
小型の券売機で基本の醤油ラーメンのチャーシュー、味玉、ライスを購入しました。
青島食堂と比較すると割高ですが、まぁ仕方なし。
店内は確かにL字型カウンターが8席で一応小上がりがあるのですが機能してはおらず、お客さんの荷物置き場になっている感じです。
12時10分に着席。僕が含まれているのが5ロット目だったので、友人から聞いていた話と大差ありません。
厨房の中は何だかとても個性的に見える店主さんが1人。オリジナルデザインっぽいTシャツを着ていたのですが、良く見るとオランダ亭の「亭」の字が黒く油性マジックで塗りつぶされていました。
なんか色々あったんだろうなぁ。
カウンターの衝立が高いので作業光景は良く分かりませんが、何となくラーメンが出来上がった雰囲気がして、やがて僕のラーメンが到着。
しょうゆチャーシューメン1100円+ライス150円+味玉100円です。
確かに見た目は青島食堂のソレと良く似ている気がします。
顔を丼に近づけるとふわーっと良い生姜の香りが立ち込めてきて実に旨そう。

追加トッピングした味玉の断面の状態がとても旨そうで頼んで良かったなぁ。と。
真ん中にあるナルトは味の面から言っても個人的には好きでも嫌いでもどちらでも無いのですが、何となくあると嬉しい具材だし、青島食堂のラーメンにも乗っていたので、長岡生姜醤油ラーメンの仕上げにナルトを乗せると言うのは所謂「様式美」みたいなモノなのでしょう。
その他の具材は少し甘めに味付けされた細切りのメンマやホウレン草や薬味のネギなどで、どの具材も激しく主張している印象は無くて、調和を念頭に置いている感じすら受けます。

スープは大量のチャーシューの煮汁から来る動物系のダシとコクを全方位的に感じる濃厚さがあって、その後に生姜の香りが追いかけてくるイメージです。
青島食堂の場合はもう少し醤油のキレと生姜が前面に出ていて、その後に動物系や化学系の旨味が追いかけてくる印象だったので、スープは結構違うんだな。と思いました。
麺は多加水なのか黄色くプリっとしていてわりと固めの茹で加減。
縮れた形状なのでスープとの絡みも相性も良好です。
スゴく特徴のある麺というワケでは無いのですが、個人的に好きな部類だし、このスープと言うかラーメンには良くマッチしていると思います。
海苔はこのようにクラゲチックに麺と一緒に食べるかスープに浸してライスと食べるか迷う所ですが、今回は麺と一緒に食べるを選択。
と言うのも、ライス
セルフでチャーシュー丼にしたからです(これがしたかった)。
このスライスされたチャーシューは様々な部位が含まれていてさすがの旨さなので、チャーシューメンやあれば賄い肉(限定……食べていないのですが)を頼むべきだと素直に言えます。
友人に勧められた「賄い肉」はほぼ開店と同時に売り切れる数量限定のトッピングメニューで、数人分しか用意が無いんだとか。ちなみにこの日曜日は最初から用意されていなかったとのことでした。
この肉質のしっかりしたチャーシューでご飯を食べるのが実に良くて、ラーメンのスープもそこはかとなくご飯が欲しくなる味わいなので、お腹に余裕のある方は麺を大盛にするよりもライスをオススメしたいと勝手に思い込んでいます。
かなりの勢いで完食した僕は満足して丼をカウンター上部にあげつつ、ご馳走さまでしたと伝えて退店。
帰り際の行列は更に延びていて、ゆうに30人を超えていました。
最後尾の人が食べ終わるのは一体何時になるのだろうと思いつつ、歩いて東岩槻駅まで向かいます。

皆さんとの待ち合わせに余裕をもって間に合う時間に駅に到着出来て良かった。
東岩槻は自宅からも会社からも遠いのですが、本日食べていない塩ラーメンも賄い肉も堪能してみたいので、また必ず訪問するぞ。と心に決めて春日部方面の電車に乗り込んだのでした。


セル 関連ツイート

どれだけヒプマイを聞こうが00年前半のHIPHOPヘッズなのは揺らがないけどたまにはセルアウトしたようなのを聞くのも脳内麻薬的に丁度良い
でもRIP SLYMEは食わず嫌い
カーセルくんは寝起きドッキリにあってとんでもない寝相を晒して
RT @mikuroron: 悟飯いろいろ!セル編の悟飯はまた今度描こう、、 https://t.co/zQIGq1TMWa
#みれこチャレンジ
久々に皆でみれこチャレンジ♪
まぁ無料の結果はそれぞれ( ^o^)Г☎チンでしたがw

そして……その後、デイリー終わりに引いたらセルキーが……!!!
(´⊙౪⊙)۶ッッッィィィィイイイイヨッシャアアアアアアア… https://t.co/83WsB3mWsc

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする