エスカレーターについての開運情報サイト
都会、、、
上りエスカレーター、、
走ってる、、
怖い、、
田舎の開業医あきら、、
田舎生まれ、、
田舎〜都会育ち
大学で田舎、、、
勤務医は都会、、
田舎で開業、、
関東と関西、、
エレベーター皆、、
走ってる、、、
左右違うけれど、、、
電力、、
60㎐ 50㎐の違いも、、
カップ🥤麺、、
東日本 西日本
味付けが異なる、、
(E) (w) なんだな、、、
エスカレーターの正しい乗り方として意外と知られていないのが、エスカレーター内での歩行禁止だ。関東・関西でステップの片側を開ける「右あけ」「左あけ」が異なることを「習慣」の差として取り上げられることがあるが、社団法人日本エレベータ協会によると、エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしており、歩行する振動や片側に荷重が偏ることで機器に不具合が生じる可能性もあるとして歩行禁止を呼びかけている。
歩行禁止の呼びかけが始まっています
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということが、少しずつ浸透してきました。多数の場所でエスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。
ネット中毒がエスカレーターの息の根を完全に止めた
おはようございます。
体脂肪が上がってしまってますね
寒いですねぇ。
寒い!
さぁ、パン1計測です!0.3キロ減
10日目 2.6キロ減 1.4%減
20日目 3.6キロ減 2.8%減(−1.0)
30日目 5.5キロ減 2.3%減(−1.9)
40日目 8.2キロ減 3.0%減(−2.7)
50日目 9.4キロ減 3.2%減(−1.2)
60日目 9.6キロ減 4.3%減(−0.2)
70日目 12.1キロ減 3.9%減(−2.5)
体脂肪が上がってしまってますね

最近は、体脂肪の減りが重要と意識はしてますが、
いかんせん、運動が苦手だす!

もはや、言い訳だなこれは

やれることからやってはいます!
エスカレーターを登るとか、
階段降りるのはまだいけるので自力で降りるとか、
電車で、座らないとか。。。
ちょっとずつでも、成果はあるある!
やらないよりはましである!



さて、朝ごはん!
茶碗蒸し2.0
※チンだと爆発するからお湯にした!
と、もずく0.7
と、アーモンド10粒 2(とか、ないとおもうけど)
白湯+MCTオイル
朝は4.7ね

さぁー!
年内に
大台から抜け出したいなぁ!
大台から抜け出したいなぁ!
という、欲望が出てきた。
んー。
もーめんどくさいから体重隠すのやめる?
んー。
んーー。
まぁ、いつか。。。



では、また



エスカレーターを身近に感じる
こんばんは🌙
たくさんのいいね、ありがとうございます✨
正直こんなにたくさんの方々に見ていただけるとは思っていなかったので、失礼な文章もあったかと思います。申し訳ありませんでした。
これからも、くすっと笑ってもらえて、元気が出るようなブログを続けていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。
では本題へ。
今日も家族みんなでショッピングヘ。
エスカレーターの近くになにか物体?を見つけ、長女が叫ぶ‼️
私も虫とかめっちゃ苦手だから、叫ぶ‼️
夫が真顔でこう言った。
⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
ちょっと待って‼️
今何て言った❓️
本気で言ってんの⁉️
ネットですぐさま調べる。
こんなの。
江戸時代以降の謎の生物とされる物体。
外観はタンポポの綿毛のようなフワフワした白い毛玉。
みんな知ってた?
私聞いたことしかなかったわ。
生まれて今まで、この言葉発する人に初めて出会ったんだけど❗️
しかも受け狙いとかじゃなく、真面目に答えとるし‼️
もう、時間差で大笑いヾ(≧∀≦*)ノ〃
ちょっと待って❗️
今調べたら、捕まえると幸せになると言われているらしい……
速攻逃げてもーた。。
あなたの近くにもいるかもしれません。
もうええって。
皆さんも、見つけたらぜひ捕まえてみてください✨

エスカレーター 関連ツイート
https://t.co/Fwqto6Uiws
「エスカレーターでは歩かないでください」などの掲示物が貼られるほか、17日から21日までは警備員が利用者への声掛けも実施する。…
隼「本日のラッキーさんは8月さん、5月さんは気を付けてね」
葵「エスカレーターで右側に立つことにようやく慣れたと思ったら、帰宅だ(苦笑)」
陽「関東←→関西あるあるだよね~。俺、通いで来てた頃はかーなーり混乱したもん。あれ、ここ…