それはただの自衛さ

それはただの自衛さ

自衛の情報、たっくさん!

こんばんは

ボコです

みなさんからの投稿を元に

いろんなママ友を

紹介するシリーズです

うちのママ友事情

no.63

安全な野菜を買ってこい

と言ったママ友

by 転校希望さん

はじめまして

こんにちは!

東北地方太平洋沖地震の後

保育園に

なにか機械を持ち込んで

砂や土の放射能レベル?

数値を調べるママがいました

子どもに

軍手で遊ばせるのは

序の口で

園の給食には

いちゃもんつけて

産地どころか

放射能の数値を掲示しないと

安心して通わせられないと

クレームを入れてました

 それでも

「もっと安全に食べられるものを!

朝イチで

信用できる農家が作っている

野菜を買ってこい

とクレームつけ

農家一覧を

先生に渡してたようです

先生からは

「そこまでできないから、

お弁当を持参したら

どうですか?」

と言われたのですが

「仕事してるから

そんな時間ない」

と拒否。

最終的に

転園まで勧められたそうです

 理由をつけて

卒園までいましたけどね

子ども芋掘り行事は

参加させず

もちろんその芋を使う
「芋煮会」も不参加でした

小学校に進学しても

お茶摘み行事などに

参加してません

子ども

かわいそうですよね

以上です

目

転校希望さん

ありがとうございました

 住んでる場所がわからないけど

福島第一原発の影響が

濃い地域の方なら

少し

仕方がないことなのかなと

思う

あの頃

異常だったもんね

何が正しい情報なのか

わからなかったし

何を信用したらいいかも

わからなかったし

マスコミも煽るし

自衛するしかないと

過度に心配する人がいても

おかしくないと思う

が、しかし

朝いちで

信用できる農家から

野菜買ってこい

って

どこの

ジャイアン?

園に過度な要求するのは

放射能うんぬん関係なく

行き過ぎ行為だわい

ちなみにね

あたし

自分が幼稚園児の頃に

お芋掘りの

遠足があったんだけど

土掘ってたら

あっちもこっちも

イモムシだらけ

おかげで

めでたく

土いじり

恐怖症よ

あたしの

イモムシ・毛虫嫌いのルーツは

そこ

2枚のボスママイラストを

 どれかの商品に隠したよ

 

自衛が生まれる

昨日は 
近所のお祭りにニコニコ
姪っ子が楽しみにしていた
パンダドーム
並んで 姪っ子の順番が来たのに
怖がって入らなかった笑い泣き

海彩まつりですニコニコ
雨がポツポツ降ってだけど
 賑わってましたニコニコ

ダンスの子供達ニコニコ
可愛かったですラブラブ

ここにも自衛隊

出店フードは
 迷う程 沢山ありましたラブ
帰りに 
初のマイ傘を買ってもらい
ご機嫌な姪っ子。

毎日 雨が降ってます
バイク乗れないよぉ

雨の合間にタラ散歩爆笑
リードを持ちたがる姪っ子。

※私と妹で 前後で監視キョロキョロ
タラも
姪っ子の時は走らないし
絶対 離しちゃダメと言われ
姪っ子も
 離さないのは良いのですが
たまにタラに引っ張られ
姪っ子が転倒チュー
デコから流血してても

リードを離さない姪っ子は

私より かなり根性ありです笑い泣き

どっちも 
自分は親!のつもり
なかなか良いコンビですチュー
もうすぐ
タラの誕生日爆笑

今年も元気で誕生日を
迎えれそうですニコニコ
  


自衛 関連ツイート

♠️YOSHIKI♠️
元航空自衛官/宮崎出身/韓国系/V系/筋肉/俳優/バンド
↑この中で、気になったワードあったかた、是非遊びに来てください!!

https://t.co/LK5EljWf7i

【自分の家族と日本を愛する女性の皆様へ】日本の国民の生命と領土を守るため、集団的自衛権・憲法9条改正の必要性、中国の軍事的脅威、チベット・ウイグル自治区での人権蹂躙の実態、南シナ海での中国の横暴など、多くの投稿を継続的にお願いします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする