「水道料金」に学ぶプロジェクトマネジメント

「水道料金」に学ぶプロジェクトマネジメント

水道料金 すべてのシーンに、光を。

世界196ヶ国のうち、水道水が飲めるのは15ヶ国前後と言われているそうです。

アジアでは、日本とアラブ首長国連邦(最近はシンガポールも?)。

オセアニアでは、オーストラリアとニュージーランド。

アフリカでは、南アフリカとレソト、モザンビーク。

ヨーロッパでは、フィンランド、スウェーデン、アイスランド、ドイツ、アイルランド、オーストリア、クロアチア、スロベニア、スイスの水道水は安全と言われています。

南米のほとんどの国の水道水は飲料に適さず、北米だとカナダの水道水は飲めるとも言われています。

もちろん、水道水が安全と言われる各国の中でも地域差があったり、また上記以外の国々でも水道水が飲める国はたくさんあると思いますが、世界的に見ても、日本の水道水は、かなり高品質であるのは、間違いありません。

発展途上国を中心に、水道そのもののインフラ整備が整っていない国もまだまだたくさんあり、どの家庭も当たり前に水道が引いてあって、蛇口をひねれば水が出るのは、当たり前のようで本当にありがたいことです。

さらに水が出るだけでなく、それが濁ってもおらず、雑菌もない衛生面としても整備されているのは、世界的に見てはかなり貴重な環境であります。

その世界有数の品質を誇る日本の水道が、今「水道水の民営化」で話題となっています。

マニラは1997年に水道事業を民営化したが、米ベクテル社などが参入すると、水道料金は4~5倍になり、低所得者は水道の使用を禁じられた。またボリビアは1999年に水道事業を民営化したものの、やはりアメリカのベクテルが水道料金を一気に倍以上に引き上げた。耐えかねた住民たちは大規模デモを起こし、200人近い死傷者を出す紛争に発展した。出典:週刊文春

海外の事例からすると、水道が民営化されて成功したケースはほとんどなく、圧倒的に失敗した事例が多いようです。

多くは、民営化とともに最終的に外資系企業が参入して水道料金が高騰し、結果的に再び公営化するケースが続いているとか。

ここで登場する「米ベクテル社」といえば、世界を牛耳る多国籍企業の代表格で知られており、いわゆる陰謀論の世界における人口削減目標を掲げている権力者達の傘下となる組織であります。

日本も民営化となったら、このベクテル社が直接参入してくるのか、その息がかかった別の外資系企業が参入してくるのか、それとも表向きは日本企業を装った会社が実質管理するのか、いずれにしても巨大利権を持った組織がバックについてくると思います。

そういった意味においては、日本の水道民営化は、水道料金の高騰だけに限らず、どういった薬品や毒物を混ぜられるかわからない危険性も考えると、悪い方へ向かう可能性が高いかもしれません。

とはいえ、今の日本の水道水は“見た目の美しさ”“衛生面”においては、世界最高クラスですが、水そのものが、本当に安全かといえば、決して安全とは言えない部分もあります。

その大きな理由の1つは、過剰なまでの塩素投入

日本ではお馴染みなので、塩素消毒された水道水は当たり前でありますが、世界で見れば、日本ほど大量に塩素消毒をするのは異常となっています。

水道水への塩素投入量は、日本は0.1ppm以上が基準とされており、下限だけで上限が設けられていないのに対して、アメリカやフランスでは0.1ppm以下、ドイツでは0.05ppm以下という基準で上限だけが設けられています。

塩素の殺菌効果は、多過ぎれば人間には有害ともなります。

塩素は水と結びつくことで化学反応を起こし「トリハロメタン」が生まれ、トリハロメタンは発癌性を持つ成分であります。

そもそも日本の水道水に塩素を投入することを決めたのは、日本ではなくアメリカ。

川の水が綺麗だった戦前までは、日本の水道水は、微生物の力で水を浄化する「緩速濾過方式」が採用されてましたが、戦後占領期にGHQの命令によって塩素消毒が一般化されました。

さらに、1960年代後半以降の高度経済成長に伴い、取水源の水質が悪化して塩素の投入が増える悪循環となり、そして、これが日本におけるアトピー性皮膚炎が問題化し始め、急増していく時期と一致しています。

「浄水器や活水器で家庭の水を換えたらアトピーが改善された」

という声は多く、シックハウスや食品添加物、日用品の添加物などの複合的な問題もあるでしょうが、日本のアトピー問題の根っこには、この水道水の塩素投入との因果関係を無視できません。

とは言え、外国の水道水は塩素濃度が低い、塩素が入っていないから確実に安全とも言い切れず、塩素の代わりにフッ素を消毒に取り入れている国々は多いようです。

虫歯予防として人気のフッ素ですが、実際は有毒性が強く、最近は歯科医の中でも警告をする人が増えてきています。

水道民営化となって、果たして日本の水道水の安全性は高まるのか、それとも高濃度の塩素に加えてフッ素もたっぷり入れられる“毒水”となるのか、水道料金だけでない、水質の詳細まで注目しておく必要があります。

images

そもそも雑菌や有害物質の有無に限らず、日本の水道水は、酸化還元電位という視点で見れば、ほぼ全ての水道の水が「酸化水=死んだ水」となっています。

生きた水を手にするには、自然の湧水を汲みに行くか、死んだ水を蘇生させる活水器などを利用するのも1つの手です。

やつはでは、八ヶ岳の天然湧水の水くみ代行サービス

であったり、お手頃の活水器としては

もあります。

また、最近だとボトルにお茶を入れるだけで還元茶へと変える

も人気があります。

八ヶ岳の恵は、来年からさらにお得なサービスへとリニューアル予定であり、少しでも生活の水としてお役立ちできればと思っています。

水道料金 さよなら夢の超特急

2018年度本試験問題56は「全員正解」となりました。詳しくはをご覧ください。

12月23日 クリスマスセミナー開催決定!
現在決まっています!

=12月のLEC渋谷駅前本校開講情報=

本日12月6日19時15分~ 合格講座民法(総則物権)第1回
※無料体験受講できます
=12月のLEC渋谷駅前本校無料説明会情報=
12月9日16日
それぞれ16時30分~18時
参加した方限定のお得な割引もございます!
================
本日6日、合格講座平日クラスは民法が始まります。
☆合格講座平日クラス
民法(総則物権)第1回 19時15分スタート
渋谷駅前本校にて無料で体験受講もできます。
宅建士試験に合格された方は、民法からのスタートに最も向いています。
宅建士試験で勉強してきた権利関係で得た知識がそのまま活かせるからですね。
さて、ここから2019年度試験に向けて勉強を始めるあなた。

とにかく1日1日を大切に過ごしてください。

「まだ時間があるから」なんてのんびり構えていると、あっという間に2019年度本試験当日になってしまいます。

ちなみに2019年度本試験の試験実施日は、おそらく来年11月10日です。

ですから、あなたの来年の手帳を開いて、11月10日のところに「本試験」と書いておいてください。

あ、「本試験」だけでは不十分ですね。

本試験←合格おめでとう!」こう書いておきましょう。

願望は口に出すと実現するといいますが、そのときに「頑張って合格できたらいいなぁ」なんて言ってしまうと、合格はむしろ遠のいていってしまう。

だから、願望は「断定調」で言った方がよいのです。

来年の試験を目指すと決めた以上、来年必ず受かる。

「来年受かるつもりで勉強するけど、だめならまたやればいいや」

たまに、こんなことを口にする人がいます。

そういう人には、「お前、なめてんのか」というメッセージを、表現をオブラートでぐるぐる巻きにして伝えることにしています(笑)。

いや、ほんとに、来年の試験を受けるなら、来年合格するという以外、あなたに選択肢はありませんから。

そりゃ生きていればあれこれ理不尽なことにも直面するでしょう。
自分の思惑通りに行かずに苦しむこともあるかもしれません。
でもね、試験は数少ない「あなた次第でどうとでもなる事項」なんです。
年齢も、ここまでの経歴も、一切関係ありません。

あなたがあなた自身で切り開いて行くことができるのですから、やると決めた以上はとことんやりましょう。

さて、LEC無料成績診断の結果が出たようです。
思いのほか記述の採点が厳しかったという声を頂きました。
無料成績診断の記述の採点基準は私が作っているわけではありませんので、何ともいえないのですが、おそらくキーワードの正確な再現ができているかどうかで評価しているんだと思われます。
うーん、あまりに厳密に採点すると、180点に届かない人が結構増えてしまうのでは?と思うのは私だけでしょうか?
ちなみに過去のデータと今回のデータを見比べたときに、採点の振り幅は「このくらいだろう」と設定した範囲で私は個別相談に来た方には添削しています。
スタバの新業態「ネイバーフッド」ではこの季節限定で、アップルティを販売してます。
リンゴの香りが立ちこめて、それだけで幸せになる一品です。
しかし、世界であれだけ失敗しているにも関わらず、水道を民営化する法案を成立させようとしてるんだろう?
まぁ東京など大都市圏ですぐ民営化されることはないと思います(そう信じたい)。
一方で、地方では民営化は運営が厳しい水道事業があることは確かですが、民営化することで確実に水道料金は上がるわけで、生活に支障が出ることも十分想定されます。
もう少ししっかり議論すべきことであり、数に任せて拙速に採決すべきことではないと思うのです。

水道料金のネットショップお買い得情報満載、お気に入り商品を見つけましょう

ついに、待ちに待ってた育児休業給付金が入りました爆笑

7月18日に出産

11月28日に第一回目入金
38万3635円!
わたしは9月中から育休に入りまして、9月の半端分と10月分を合わせた額だそうです。
今後は、毎月
21万5568円
ずつ入るそうです。
これが娘誕生までなので、来年の7月までです。
ありがたやー。
辞めたいと思う時も何度もあったけど、辞めなくてよかった笑い泣きラブラブ
復帰は、あせらず最大限までお休みをとって、育児に専念する予定でいます。
来年8月からは無給でお休みをとるので、わたしの育児休業給付金は無かったこととして、夫の一馬力で家計簿をつけていきたいです。
ちなみに、わたし9月13日から育休なんですが、11月21日に給与という形で22万6763円入金されていました。
明細も家に届いたんですが、厚生年金➖4万6495円など、マイナスばかりの明細でした。
ちなみに9月に給与で13万。
たぶんこれは9月12日までのお給料ってことかな?
10月は入金なし。
11月に給与という形で例の22万円入金。
・なんのお金なんですか、
・マイナスの明細はどういう意味なんですか
と、会社の事務の人(新人さん、ぴちぴちの22歳キラキラ)に聞いたら、分かりませんとのことびっくり
調べて折り返しますと言われてから早2週間…ニヤリこれはもう電話こないやつですかね笑い泣き
これが出産手当金ってやつなのか???
わかりません笑い泣き
事務の方に手続き丸投げしているわたしが悪い(^◇^;)
話はそれますが、水道法の改正が通りましたね。
外国では失敗の例が圧倒的に多いそうなのに…
今後子育てをしていくことを思えば、水道料金の値上げもですが、水質の低下が心配ですショボーン


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたまハート
         私がやっているお得活動

・FiNC
 女性に大人気の無料ダイエットアプリ!

上矢印【期間限定】ポイントアップ中上矢印
招待コードで登録するとダイエット商品などに使える500円分のポイントが貰えます!
★招待コード★
7sz2cc6b



・ポイントタウン
私はここが一番稼げています!
楽天やじゃらんなどを利用すると、楽天ポイントやじゃらんポイントに加えてポイントがつきます。
サービスを利用してランクをあげると、最大15%のボーナスポイントがもらえます。これが、結構大きい!!実質無料や、モニターなどもありますよキラキラ
・ちょびリッチ
下記からの登録、簡単なチュートリアルで250円分たまります音符
ハズレもありますが、ガチャの金額が高くて、地味に5〜15円ずつくらい貯まります!ガチャだけで1000円以上換金できましたニコニコ

・ハピタス
じゃらんが高還元ラブラブ総額の2.5%分もハピタスポイントがつきます。
こちらからの登録で30円分もらえます音符


・ポイントインカム

ここからの登録で、100円分たまります音符
                                                
 ねず吉捕獲イベントや、BONNE案件で高ポイントゲット!


・i2i ポイント

BONNEの高還元目当てで始めましたニコニコ




    



知らなかった! 水道料金の謎

少なくとも熊本では「水道民営化」を望む自治体は皆無。
〝命の水〟の民営化を望むのは、水メジャーと安倍政権だけでは?

 熊本日日新聞より

【自治体の水道事業を立て直すため、運営権を民間企業に委託しやすくする水道法改正案が、6日に成立する見通しとなった。住民の暮らしや命にも関わる水の「民営化」に対し、熊本県内自治体からは「なじまない」「災害時の対応に不安」などの声も上がる。

 熊本市の大西一史市長は4日の記者会見で「市民にとって何がベストかを考えるべきだ。民営化の是非は地域事情で異なるが、熊本市にはなじまない」と明言、民営化を否定した。

 背景には、熊本地震での経験がある。地震直後に全戸断水したが、約2週間で復旧した。

 市上下水道局によると、すべて地下水で賄う市の水道は市内約100本の井戸で水をくみ上げ、点在する設備で水質などを管理。複雑な水道管の経路のコントロールなど、特殊な技術が必要になる。「技術を継承していたからこそ、短期間で復旧できた。水は市民生活に欠かせないライフラインだ」と同局は強調する。

 荒尾市は2016年度、施設管理や水質検査、料金徴収など上水道事業の大半を民間に包括委託した。

 市内の水道管の約8・5%が法定耐用年数(40年)を超えており、その更新費に加えて、水需要の減少で将来は赤字になることが想定されたためだ。5年で約3600万円の経費削減を見込み、長期的視点に立ったアセットマネジメント(資産管理)も委託している。

 市企業局は「市民や議会にも水の安全や安定供給の責任は行政が負うべきという意見が根強い」と説明。田上廣秋企業管理者は「法改正で自治体の選択肢が増えても、市に経営権を残しつつ、民間の力を最大限に活用する現在の方式が荒尾市にとって最善」と話す。

 一方、県内で最も水道料金が高い上天草市。料金は合併前の旧町ごとに異なるが、10立方メートル当たり3132円の大矢野地区の水道料金は全国3位の高さだ。水源の多くを市外に頼るためで、八代市の球磨川や氷川ダムから海底水道管を通して確保しており、多額の経費が必要という。

 「水源に乏しく水道料金は高い自治体に、興味を持つ民間事業者があるだろうか」と堀江隆臣市長。「大都市なら水道管1キロ通すことで数百世帯に供給できるが、上天草は数世帯というところもある。仮に民営化したとしても、料金が安くなるとは思えない」と法改正の効果には懐疑的だ。】

【水道事業の「民営化」に道を開く水道法改正案が、5日の参院本会議で与党と日本維新の会、希望の党などの賛成多数で可決された。改正案は今年7月の通常国会で衆院を通過していたが継続審議となっており、6日にも改めて衆院本会議で可決され成立する見通しとなった。

 今回の改正は、暮らしだけでなく生命にも関わるインフラである水道事業の大きな転換点となる。しかし、参院では先月22日に審議入りしたばかりで、これまでの国会審議でも「民営化」への不安が払拭[ふっしょく]されたとは言い難い。慎重な議論が必要ではなかったか。

 水道事業は市町村による経営が原則だが、その先行きは厳しい。人口減少などで家庭用水道の1日当たりの使用量は2000年の約4千万立方メートルをピークに減り続けているからだ。65年には6割程度になると予測されている。

 加えて水道整備が進んだのが高度経済成長期だったため、施設は老朽化。厚生労働省によると、40年の法定耐用年数を過ぎた全国の水道管は16年度時点で約15%にも上り、年間2万件を超える漏水・破損事故が発生している。震度6強程度の地震に耐えられる割合である「耐震適合率」も4割に届いていない。

 しかし、全国の水道事業者の3分の1は水道料金だけでは経費を賄えておらず、こうした老朽化施設の更新もままならない。

 そうした現状を踏まえ、政府が水道事業の経営立て直しのため、自治体の広域連携とともに打ち出したのが「民営化」だった。その柱となるのが水道事業の運営権を民間企業に委託するコンセッション方式の導入で、安倍晋三首相は「民営化ではなく、官民連携の選択肢の一つ」と主張。民間の技術やノウハウでサービス向上や経費削減などが期待できるとしており、宮城県や浜松市など6自治体が導入を検討中だ。

 ところが、海外では「民営化」によって料金が高騰したり、水質が悪化したりしている。オランダの政策研究NGOによると、2000年から16年の間にパリやベルリンなど少なくとも世界33カ国の267都市で水道事業が再び公営化された。こうした海外の失敗例を政府は十分に検証したのだろうか。野党だけでなく、専門家からも「世界の流れに逆行している」と批判が出るのも当然だろう。

 災害時の対応も不安視されている。政府は「災害復旧の最終的な責任は自治体が負う」と説明しているが、民営化によって自治体に専門職員がいなくなれば対応は難しいのではないか。

 コンセッション方式が認められても、人口が少ない地方では採算を取るのは難しい。民間企業が参入する可能性は低く、過疎地の水道事業者を救うための最善策とはなり得まい。ただ、このまま何もしなければサービス維持のために大幅な値上げは避けられない。安全な水を確保し、地域の水道事業を守っていくために、国が積極的に関与し支援するべきだ。】

水道料金 みらい、読んでいますか。

2018年度本試験問題56は「全員正解」となりました。詳しくはをご覧ください。

12月23日 クリスマスセミナー開催決定!
現在決まっています!

=12月のLEC渋谷駅前本校開講情報=

本日12月6日19時15分~ 合格講座民法(総則物権)第1回
※無料体験受講できます
=12月のLEC渋谷駅前本校無料説明会情報=
12月9日16日
それぞれ16時30分~18時
参加した方限定のお得な割引もございます!
================
本日6日、合格講座平日クラスは民法が始まります。
☆合格講座平日クラス
民法(総則物権)第1回 19時15分スタート
渋谷駅前本校にて無料で体験受講もできます。
宅建士試験に合格された方は、民法からのスタートに最も向いています。
宅建士試験で勉強してきた権利関係で得た知識がそのまま活かせるからですね。
さて、ここから2019年度試験に向けて勉強を始めるあなた。

とにかく1日1日を大切に過ごしてください。

「まだ時間があるから」なんてのんびり構えていると、あっという間に2019年度本試験当日になってしまいます。

ちなみに2019年度本試験の試験実施日は、おそらく来年11月10日です。

ですから、あなたの来年の手帳を開いて、11月10日のところに「本試験」と書いておいてください。

あ、「本試験」だけでは不十分ですね。

本試験←合格おめでとう!」こう書いておきましょう。

願望は口に出すと実現するといいますが、そのときに「頑張って合格できたらいいなぁ」なんて言ってしまうと、合格はむしろ遠のいていってしまう。

だから、願望は「断定調」で言った方がよいのです。

来年の試験を目指すと決めた以上、来年必ず受かる。

「来年受かるつもりで勉強するけど、だめならまたやればいいや」

たまに、こんなことを口にする人がいます。

そういう人には、「お前、なめてんのか」というメッセージを、表現をオブラートでぐるぐる巻きにして伝えることにしています(笑)。

いや、ほんとに、来年の試験を受けるなら、来年合格するという以外、あなたに選択肢はありませんから。

そりゃ生きていればあれこれ理不尽なことにも直面するでしょう。
自分の思惑通りに行かずに苦しむこともあるかもしれません。
でもね、試験は数少ない「あなた次第でどうとでもなる事項」なんです。
年齢も、ここまでの経歴も、一切関係ありません。

あなたがあなた自身で切り開いて行くことができるのですから、やると決めた以上はとことんやりましょう。

さて、LEC無料成績診断の結果が出たようです。
思いのほか記述の採点が厳しかったという声を頂きました。
無料成績診断の記述の採点基準は私が作っているわけではありませんので、何ともいえないのですが、おそらくキーワードの正確な再現ができているかどうかで評価しているんだと思われます。
うーん、あまりに厳密に採点すると、180点に届かない人が結構増えてしまうのでは?と思うのは私だけでしょうか?
ちなみに過去のデータと今回のデータを見比べたときに、採点の振り幅は「このくらいだろう」と設定した範囲で私は個別相談に来た方には添削しています。
スタバの新業態「ネイバーフッド」ではこの季節限定で、アップルティを販売してます。
リンゴの香りが立ちこめて、それだけで幸せになる一品です。
しかし、世界であれだけ失敗しているにも関わらず、水道を民営化する法案を成立させようとしてるんだろう?
まぁ東京など大都市圏ですぐ民営化されることはないと思います(そう信じたい)。
一方で、地方では民営化は運営が厳しい水道事業があることは確かですが、民営化することで確実に水道料金は上がるわけで、生活に支障が出ることも十分想定されます。
もう少ししっかり議論すべきことであり、数に任せて拙速に採決すべきことではないと思うのです。


水道料金 関連ツイート

RT @NerClea: 水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も
https://t.co/vFupl9TPpf

南アフリカでは民営化後、料金高騰で支払えない約1千万人が水道を止められ、汚染した河川の水を使いコレラが蔓延(まんえん)。ボリビアでは料金が跳…

RT @55kurosuke: これを報じなかったマスコミの社会的責任を問いたい。

IWJは四年も前から取り上げていたのに。

「貧乏人は水を飲むな」は対岸の火事ではない ――政府が進める水道料金値上げと完全民営化 ~マスコミが一切報じない「麻生さん」の「水道民営化」発言 h…

RT @CDP2017: 【理由②】世界37カ国、235水道事業が再公営化され民間委託が失敗に終わっています。しかし再公営化した事例について政府が調査したのはたった3例です。さらに一旦民間に運営権を譲ってしまうと、公営に戻すことは非常に困難。水道料金の高騰という形で返ってくる可…
RT @pegasus0906: 水道民営化はあかんやろ
主導権を民間に握られると水道料金が上がるし、最悪コレラ感染事件。

日本の政治家バカばっかり。
国民は政治に興味もたんと
日本マジで終わるで‥‥
https://t.co/2Aw73m7WpT

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする