禁煙最強化計画

禁煙最強化計画

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

「どうも毎日だるい」と思ったときに試してみたい3つの禁煙

一枚の禁煙を買うよりも 売ることのおもしろさを知った。

今朝は通園時に3手詰を「詰将棋大全3手・5手」の3手詰を25問解きました。

その後、幼稚園が終わると昨日チビと約束した「ミラクルエッシャー展」鑑賞のため二人で上野へ。

滝つぼに落ちた水がいつのまにか上に上ってまた滝となって落ちたり、上っても上っても頂上にたどり着けない階段など、いわゆる「だまし絵」で有名なエッシャーの展覧会です。

※上野の森美術館「」

「うわー、このトカゲが模様になってく!すご!」

「影が魚になったー!うわー!」

など、科学ネタっぽいものが大好きなチビは興味津々で楽しんでおりました^^

小1時間ほど美術に触れた後、少々時間があったので、チビにこれからどうする?と聞くと

「時間あるなら千駄ヶ谷(将棋道場)に行きたい!」

その時点で16時前だったので、今いる上野と自宅、千駄ヶ谷の位置関係を考えるとちょっと行くには遅すぎます。

しかし、上野の隣の御徒町に「御徒町将棋センター」があることを突然思い出しました!

「隣の駅の御徒町に将棋道場あるけど行ってみるかい?」

「うわー!行きたい!」

ということで急遽、御徒町将棋センターに行くことになりました。

御徒町駅からわずか30秒ほどのところに御徒町将棋センターはあります。

今回が初訪問かつ幼稚園の園服を着てお邪魔したこともあり、入り口を入ると手合い係の方に、

「あ、お父さんですか、こちらのお子さんが指されますか?」

「ボクです!」

「あ、そうなんだ。君はどのくらい?」

「6歳」

「あ、そういうことじゃなくて。。(棋力を聞いているんだけどな。。^^;)。将棋指したことある?」

「あるよ」

「道場とか行ったことあるかい?」

「あるよ」

「道場だとどのくらいで指してる?」

「結構指すよ」

「??あ、棋力って分かる?」

「分かるよ!」

「棋力はどのくらい?」

「ウォーズ?千駄ヶ谷?

と、こんな感じでチビの応答がイマイチ噛み合わないのですが(笑)、手合い係の方は嫌なそぶりも見せず丁寧に対応してくださいました。

※私が係の方に説明すれば早いのは十分承知なのですが、こういうやり取りもチビにとっては勉強なので周囲の方にご迷惑のないと思われる範囲であえてやらせています。

その後、ようやく千駄ヶ谷で2級ということが伝わり早速対局へ。

初めての訪問なので、まずは棋力判定に入ります。

「チビ君、とりあえず初段の方とやってみよう」

ということで初戦はいきなり初段の方との対局でしたが、何とかチビの勝利!

次は「思ったより強いね。じゃあ次は二段の方だね」

御徒町将棋センターは「駒落ち」というルールがないらしく、いくら格上でも格下でも基本的に対局はすべて平手だそうです。

当然、二段の方との対局も平手でしたが、なんとチビの勝利!

更に3局目も初段の方に勝利して、全員段位者相手になんとチビの3連勝!

帰宅時間になったので、「そろそろ帰ります」と伝えると、なんと初段に認定されました!

といえば社団戦を主宰する東京アマチュア将棋連盟の本部道場でもあり、毎日開催されるトーナメント大会にはアマ強豪が連日参加するハイレベルな道場として知られています。

千駄ヶ谷の連盟道場と一概に比較は出来ませんが一般的には「将棋を初段で指しています」と胸を張れるものだと思いますし、二段に勝利&3連勝負けなしでの初段認定だったので(二段認定の可能性も決してなかった訳ではなく)チビも大いに自信になったようです。

あくまで連盟初段が目標なので、もちろんここで歩みを止める訳ではありませんが、幼稚園年長のこの時期に一応の結果が出たことは本当にうれしく思います。

チビも全く予想していなかった突然の初段入品に「ええ??ボ、ボク初段なの?いいの?」と何度も手合い係の方に確認していました(笑)。

今回、御徒町将棋センターにお邪魔して感じたことは以下の通り。

・まず、子供は全くいません(笑)。おじいちゃんとおっちゃんばかりです。女性も全くいませんでした(正確にはおばちゃんお姉さまが数名)

・棋力は級位者はほぼいない印象でした。感覚的には連盟3級くらいからでないと上記のとおり「駒落ち」ルールがないため手合い違いになり勝負にならない可能性があると感じました。

そういう意味ではチビは結果的に良いタイミングでの初訪問だったと思います

・ここが今回感じた一番のネックなのですがタバコの煙が気になりました分煙はされているものの禁煙ではないので気になる人は気になると思います。道場としてはレベルが高いですし、すべて平手ということでトレーニングにはもってこいなのですが、やはりチビの受動喫煙が気になるので千駄ヶ谷のように頻繁に連れていくのは難しいと感じました(例えば大会前のトレーニン
として前日の半日のみetc)。

・対局相手のおじいちゃん達は(多分、孫のようなw)チビに優しかったです。対局後もしっかり感想戦をして頂きチビも勉強になったと言っていました。

今回はたまたまの訪問でしたが、もし全面禁煙となったら毎日でも通いたい道場でした!

帰宅すると、「オカチマチ初段は嬉しいけどボクの目標は連盟初段だから」と、

・寄せの手筋200:40問

・凌ぎの手筋200:4問

・ひと目のしのぎ:20問

・必勝手筋100:2問

を、解いていました。

うまくいってもいかなくても、こうやって淡々とやるべきことを愚直にこなせるのはチビの強みだと思います。

明日は前回まで2勝1敗の勝敗券を携えながら飯島先生の個別ご指導@千駄ヶ谷です^^

【チビ将棋データベース(2018年6月21日時点)
・年齢:6歳2カ月(幼稚園年長)
・将棋歴1年11ヵ月
・棋力:2級(将棋会館道場)、初段(御徒町将棋センター)

・3手詰:25問

・寄せの手筋200:40問

・凌ぎの手筋200:4問

・ひと目のしのぎ:20問

・必勝手筋100:2問

・対戦(6歳時):3局3勝 累計135局67勝68敗(勝率0.496)
 ※5歳児時点:667局364勝303敗(勝率0.545)


禁煙 関連ツイート

RT @tomicatownauto: ・6本で30円という圧倒的コスパ
・タバコ税はかからない
・禁煙できるかもしれない
・子供でも吸える
・周りに害はない
超素晴らしい商品がこちら https://t.co/aXLaDtsryY
全然関係ないですが、加計問題で有名になった元愛媛県知事の加戸さんは、現職のとき検査受けていた県立病院(もちろん当時から全面禁煙)でタバコをすったのがばれて謝罪したことがあります。
RT @tomicatownauto: ・6本で30円という圧倒的コスパ
・タバコ税はかからない
・禁煙できるかもしれない
・子供でも吸える
・周りに害はない
超素晴らしい商品がこちら https://t.co/aXLaDtsryY

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする