中村悠一とか都市伝説をまだ信じてる奴っているの?
大好きな漫画
フルーツバスケットの全編アニメ化がキター!!
完全新キャスト&スタッフによる新シリーズ
だそうです
前回のアニメ化の時も全話観たんですが
いっぱい泣きましたー

名シーンは特に!涙が止まらなかったです。
漫画も泣いてましたー

前回のアニメ化の時とは声優さんが変わっているので、また新しいフルバの皆に会えるわけですね

今わかっている声優さん
本田 透役:石見舞菜香
草摩由希役:島﨑信長
草摩 夾役:内田雄馬
草摩紫呉役:中村悠一
ほか
だそうです
イケボイスの中村悠一さんもいるし嬉しいわ~
内田雄馬さんは私はマクロスデルタのハヤテから知り好きになりました

夾が大好きなので、アニメ化も声優さんもとにかく嬉しいです


早く観たいな~

PVも公開されました

中村悠一用語の基礎知識
ジョジョの奇妙な冒険第5部 黄金の風、皆さんそれぞれお好きなシーンがたくさんあるかと思います。
敢えてアニメ化が楽しみなシーンと条件をつけると、どこになるでしょう?
現時点での私の気分で、ランキングを作ってみました。
1位 今にも落ちて来そうな空の下で
この名サブタイトルは、間違いなくアニメのサブタイトルにもなるでしょう。
ブチャラティ役の中村悠一さんも挙げてらっしゃいましたし、私もやはり楽しみです。
アバッキオの過去回想シーンは、どのような色調で描かれるのか?
現在の場面ではないので、何かしら特徴的な、物悲しい描かれ方をするのではないかと思うのです。
ただの回想ではなく、走馬灯や幻覚に近いものもあるので…
元同僚を演じる声優さんに期待大ですし、諏訪部順一さんも見せ場という意味ではここが最後となります。
原作を見る限りでは、このアバッキオは両目に涙を溜めているように見えますが、4部の早人のようなこぼれ落ちる涙になるのか、3部最終話の承太郎のような滲む美しい涙になるのか?
ナランチャ役の山下大輝さん、演技力を試されるシーンになると思います。
視聴者の涙を誘うシーンになること間違いなし!
私は号泣する!
2位 「彼の『父親』はわたしが殺した…」
三宅健太さん、福圓美里さんあたりスタジオに来ちゃうよぉ(笑)
それは冗談ですが、この写真のビジュアルが3部ンドゥール戦前のあれと全く同じものが使われるのか?5部の絵柄で描き直されるのか?気になります。
3位 謎のギャングダンス
楽しみで仕方がないです!
どんな曲なのか?
どんなリズムで踊ってるのか?
それはアニメにならないと分からないから!
しかも、絶賛ズッケェロ拷問中。
もっと酷いのいっぱいあるか(笑)
その前にナランチャが1人で聞こうとしてた曲(ミスタにスプライトをかけられる)も気になります。
4位 「そこだ『シルバーチャリオッツ』!」
これまでこのブログでこのシーンが好きだということは何度も書いたので、もういいですね(笑)
小松史法さん、待ってますよ!
5位 7ページにわたる無駄無駄ラッシュ
思い出すのは3部ダン戦ですが、あれはオラオラの数と「オラオ」まで完全再現でしたよね!
こちらはどうなるでしょう?
あまりに多すぎるので、適度に減らされるかもしれませんが、それでも小野賢章さんの声帯が限界突破するのは間違いないと思います(笑)
チョコラータの「ヤッダーバァアァァァァアアアアア」も期待!
改めて、グリーンディとオアシスはグロすぎです。
毎週毎週グロ規制祭りよッ!
6位 ディアボロとドッピオ
どなたがディアボロとドッピオを演じるのか、かなり気になるところ!!
最近のゲーム版ではディアボロを森川智之さん、ドッピオを石田彰さんが演じられていましたが、今や森川さんは吉良吉影です。
勃起です。
私の友人たちの間では、ディアボロに置鮎龍太郎さんどう?って話になってます(笑)
楽しみですね。
別人格のドッピオのほうも、どなたが演じるのか?
臆病者で大人しい演技から、「とお〜るるるるるるるるる」、キレ演技まで、もしかしたら5部中最も演技の振れ幅が必要とされるキャラなのかもしれません。
もしかすると、ですが…ディアボロもドッピオも同じ声優さんが演じられる可能性も有り。
7位 亀の中のキャプテン翼
ちょうど今放送しているキャプテン翼もdavid productionですから、亀の中のテレビ画面に本物の映像を使えるのでは?(笑)
ブチャラティ、いつも真面目な顔で「よくわからんが」とか「なんでかわからん」とか…ほんと天然ボケで大好きです(笑)
どうでもいいことは本当にどうでもいいタイプなんだな。
前から言ってますが、どうしたらブチャラティを心から笑わせられるのか見当もつきません。
番外編 ポルナレフの発言の謎
これに関しては、皆さんのご意見もお聞きしてみたいです。
謎というか疑問というか矛盾なのか、私の解釈がおかしいのか…?
ポルナレフは、15年も前からずっとディアボロを追っていて、ジョルノのような者たちが現れるのを回線を張って待っていた。
嘘だろ承太郎(笑)
3部の旅が12年前ですよ。
DIOを倒した「あと」に矢を手に入れたと言いますが、「あと」とはいつ頃か?
1990年代に、承太郎とポルナレフが矢の追跡を開始した。
5部現在が2001年春ですから、逆算すると3部の旅は1989年(88年11月から年をまたぐ)ということになります。
4部が1999年なのは、はっきりしていますね。
1990年代に承太郎とポルナレフが矢の追跡を始めたということは、4部の前となり、おそらくDIOを倒してから数年後のことで、4部承太郎が矢の効果を全く知らなかったことは奇妙な矛盾になりますね…
一応、DIOを倒した後にエンヤと弓と矢の写真は手に入れてますが。
2001年から15年前の1986年から、ポルナレフがディアボロを追っていた理由も分かりません…
ちょうどシェリーが殺されたあたりと思われますし、復讐に燃えてたはず。
ポルナレフはフランスの犯罪統計が1986年から急激に伸びていることを矢の捜索の理由とし
るので、やはりそれより後年にディアボロを知ったはずです。
奇妙な矛盾?謎があるのは、こうしていろいろ考えることができて楽しいのですが、アニメ化するとなると、製作陣は一応ひとつの結論を出してくるのではないかなぁと思うのです。
ポルナレフが、家具と壁の間に矢を落としたのは2年前。
これは明言されてます。
2001年からの2年前ですから、1999年ですね。
4部時点では、ポルナレフは既に車椅子生活を送ってたことが分かります。
もちろん承太郎たちとも音信不通で、承太郎はポルナレフを死んだと思っていたかもしれません。
互いにアメリカ、フランスと別れて矢の捜索をしていたかもしれませんしね。
しかし10年かけて承太郎がたどり着けなかったものを、なんで形兆はあっさり手に入れてたのか…?
ということはこの際忘れましょう(笑)
とにかく承太郎がディアボロの存在や矢の所在・効果についてポルナレフから聞く前に、ポルナレフは再起不能にされたということです。
承太郎には妻子もできましたし、ポルナレフが死んだ(かも)と思った段階で、一旦捜索を打ち切ったのかな。
ジョセフもボケ始めてましたしね。
なので、ポルナレフの15年前カラ発言だけをなくせば、丸くおさまる!?
かな!
ウルトラジャンプ以外は全て購入してるのですが、読みたいものが同時にいっぱい増えすぎて、感想が追いつかないです(笑)
幸せ。
ジョジョリオンが手に汗握る展開!
そのうち感想書く…か も
こちらもエンドレスリピート。
あの、ブログをアップしたら、記事の下にすごく長い空白の行?がたくさんあるの、なんなんですか?(笑)
書いてるこちらは、別に下に余白など作ってないのですが…
報道されない中村悠一の裏側
大好きな漫画
フルーツバスケットの全編アニメ化がキター!!
完全新キャスト&スタッフによる新シリーズ
だそうです
前回のアニメ化の時も全話観たんですが
いっぱい泣きましたー

名シーンは特に!涙が止まらなかったです。
漫画も泣いてましたー

前回のアニメ化の時とは声優さんが変わっているので、また新しいフルバの皆に会えるわけですね

今わかっている声優さん
本田 透役:石見舞菜香
草摩由希役:島﨑信長
草摩 夾役:内田雄馬
草摩紫呉役:中村悠一
ほか
だそうです
イケボイスの中村悠一さんもいるし嬉しいわ~
内田雄馬さんは私はマクロスデルタのハヤテから知り好きになりました

夾が大好きなので、アニメ化も声優さんもとにかく嬉しいです


早く観たいな~

PVも公開されました
