不安定についてみんなが忘れている一つのこと
水曜に母子の2週間健診がありました

母子にとって産後初めてのシャバです











平成30年度から、誰もが2週間健診を実施するようになり、1ヶ月健診の助成も行ってくれるようになったようで
産後うつに対する対策もあるようです。

2週間健診は、ほのちゃんの体重測定があります。1ヶ月後には出産体重から1㎏増えることが目安のため、その間になる2週間健診は母乳量やミルク追加をどうするか考えるのには大事ですよね

姉兄の時は完母で育てる
と努力すればなんとかなるとミルクをほとんど足さずに2週間健診を受けました。

結果、姉は体重増えなさすぎで激しく後悔しました。1ヶ月健診も体重の増えが悪くて再検査もしています。。。
息子の時はギリギリ大丈夫ラインと言われましたが、それでも増えが1㎏いかず心配になりました
この時期周りを見ると1㎏超えの増えが多く、出産時大きめで産まれてきたわが子より他の子が大きく育っていたからです。

2人とも卒乳した後も痩せ気味・体重が軽いので、今思うと体質なんだろうとも思うのですが。
ちなみに…
娘、年中さんで15㎏台。
息子2歳で10㎏台。
たくさん食べるのにと周りも認めるのに細いんです
母は激しく羨ましい(笑)

とはいえ、3人目は子供の体重が増えなすぎでこれまでのように精神不安定になるくらいなら、ミルクを足すことを考え、1日3回×30mlくらいは足していました。後日談ですがその量じゃ食後のデザートくらいの量だと言われました。ほぼ完母ですねとも。
しかし、そのミルク追加がほのちゃんもよく寝てくれて私自身も休まれるし、上2人の面倒もあるから良かったと思います。






さて、前置き長くなりましたが。
ほのちゃんの体重は
出産時3520g →→→ 2週間健診時4074g

1日38g増えていました



出産時の体重を軽く超え、4㎏超えました
新生児用オムツはあるもので終了かな

そんなわけで完母でいけるねと助産師さんに言われてほのちゃんの健診は終わりました



よかった、ほんとに安堵しました

後日、母乳育児についての記事は別にUPします。






私の方は、悪露も大分減ったのですが、まだ子宮内に残っているようなのでまた出血ありますよと言われたことと、たまにお腹がキューーッと激痛走るのもまだ起こってもおかしくない時期ですよ。と言われました

確かに、出血大分減ったからナプキンからおりものシートに変えたいくらいだけど、時々ドバッと来る時もあるんですよね

普段は普通に歩けるし動けるんです。自分がまだ産褥期ということを忘れるくらい
なんなら走れそうです(笑)

しかし、それだからと無理したら2.3ヶ月後に謎の高熱出たり体調を崩したりすることや、も
と歳を重ねてから身体にガタきたりするといいますしね
何せ、産前通りに戻るには全治8ヶ月程ともいうそうです
と歳を重ねてから身体にガタきたりするといいますしね


後になってツライのも自分なので、今はできる限りはゆっくりさせてもらっています。
やりたいことや行きたいところもありますが、我慢我慢
買い物行きたい


とはいえ、日曜からは床上げになるので夕飯作りなど家事を増やしていきます

1ヶ月健診後からは上の子の送迎など頑張るよ

しかし、ほのちゃんの初めての外出は大雨でした
梅雨時だから仕方がないんですけどね


不安定情報特集

不安定 関連ツイート
)で前回のイベントE4の途中までしか出来ずに報酬のガンビアベイ逃したけど悔しい気持ちが湧かなかった、たしかに今ある艦娘を大事にするのは大事ですもんね!
親しくない人には気を遣い
物を捨てられない人
親しい人には雑
趣味が一緒だとすぐに意気投合
一人の時間は意地でもつくる
スルーしてそうで実は気にしてる
好きなことに注ぐ集中力は凄い
情に弱い方 優しい人 純粋な人
感受性が…