TRPG 嘘を見破り、真実を暴き出せ!
こんばんは、照らす紙切りです。
今日は丁度良いネタがありましたので、それを取り上げていきます。
10月頃に書きました、TRPGのお話です。
切り絵以外での凝っている趣味の一つでございますが、ゲーム自体を自作する事もあります。
そうして自作しましたTRPGのリプレイを友人が動画にしてくれていたのですが、それが先日無事に最終回が投稿されました。
代表作となってしまった自作TRPG「ガンタンクTRPG」最終回
メモ帳テキストにささっと1時間でまとめて作ったものだけに、非常に簡単に遊ぶことができます。
紙とペンとサイコロとノリと勢いが、どこでもできます。
月刊TRPGランキング11月号にて、数あるメジャーなシステムの動画の中で23位に輝きましたw
マジカヨw
このゲームを作ったのは今年の1月でした。
1時間でルール整備して作り上げたものですが、「皆で気軽に遊べるものであるように」、という願いを込めて製作したものです。
それがリプレイ動画として配信した事で、多くの方が楽しく笑ってくれた事を嬉しく思います。
そして、これを実際に遊んだよ!という声を聴く事ができた事に対し、プレイしてくれた皆様に感謝申し上げます。
さらに遊んでくれた方と知り合うきっかけにもなり、良い出会いを得る事ができました。
もしTRPGなどにご興味がある方がこちらを訪れてくれたならば、よろしければリプレイをご覧いただけたら幸いです。
今年はガンタンクTRPGのシステムをベースに妙な派生作をいくつか作りました。
・ヅダTRPG(ジオンサイドで新型ヅダを皆で開発して試験飛行を行うよ)
・フェイト/グダっとオーダーTRPG(各自サーヴァントを皆の発想を混ぜ混ぜして召喚し、魔神柱と戦うまでを行うよ)
・神話生物TRPG(皆でクトゥルフ的な神話生物を考えて、それが本物になっちゃったから戦うなり逃げるなりするよ)
・ゴッドイーター3TRPG(皆で新型の神機を組み上げてアラガミと戦うまでを行うよ)
自分で作っておいて言うのもなんですが、このシステム・・・
汎用性がやたら高いですw
でも、別のお題目に差し替えて作るのも、割と簡単にできてしまうのです。
このお題で作れますか?と言われたら、多分可能かと思います。多分なw
上記以外にも現在、自作システムを2つほど作っております。
こちらはキャラメイクやシナリオ準備が必要となるものです。
ルール整備ができたら、その内テストプレイします。
それがまた、多くの方に楽しんでいただけますように、と願いを込めつつ。
明日は冬コミ初日ですね。参加される方は寒さ対策を万全になさってくださいな。
自分も昼頃にあいさつ回りに伺う予定です。
今宵はこの辺で。恐らく今年最後の更新と思います。
それでは、良いお年を!
来年もよろしくお願いします!!
下手なTRPGをつけるなら ハゲのままでいい。
こんばんは、照らす紙切りです。
今日は丁度良いネタがありましたので、それを取り上げていきます。
10月頃に書きました、TRPGのお話です。
切り絵以外での凝っている趣味の一つでございますが、ゲーム自体を自作する事もあります。
そうして自作しましたTRPGのリプレイを友人が動画にしてくれていたのですが、それが先日無事に最終回が投稿されました。
代表作となってしまった自作TRPG「ガンタンクTRPG」最終回
メモ帳テキストにささっと1時間でまとめて作ったものだけに、非常に簡単に遊ぶことができます。
紙とペンとサイコロとノリと勢いが、どこでもできます。
月刊TRPGランキング11月号にて、数あるメジャーなシステムの動画の中で23位に輝きましたw
マジカヨw
このゲームを作ったのは今年の1月でした。
1時間でルール整備して作り上げたものですが、「皆で気軽に遊べるものであるように」、という願いを込めて製作したものです。
それがリプレイ動画として配信した事で、多くの方が楽しく笑ってくれた事を嬉しく思います。
そして、これを実際に遊んだよ!という声を聴く事ができた事に対し、プレイしてくれた皆様に感謝申し上げます。
さらに遊んでくれた方と知り合うきっかけにもなり、良い出会いを得る事ができました。
もしTRPGなどにご興味がある方がこちらを訪れてくれたならば、よろしければリプレイをご覧いただけたら幸いです。
今年はガンタンクTRPGのシステムをベースに妙な派生作をいくつか作りました。
・ヅダTRPG(ジオンサイドで新型ヅダを皆で開発して試験飛行を行うよ)
・フェイト/グダっとオーダーTRPG(各自サーヴァントを皆の発想を混ぜ混ぜして召喚し、魔神柱と戦うまでを行うよ)
・神話生物TRPG(皆でクトゥルフ的な神話生物を考えて、それが本物になっちゃったから戦うなり逃げるなりするよ)
・ゴッドイーター3TRPG(皆で新型の神機を組み上げてアラガミと戦うまでを行うよ)
自分で作っておいて言うのもなんですが、このシステム・・・
汎用性がやたら高いですw
でも、別のお題目に差し替えて作るのも、割と簡単にできてしまうのです。
このお題で作れますか?と言われたら、多分可能かと思います。多分なw
上記以外にも現在、自作システムを2つほど作っております。
こちらはキャラメイクやシナリオ準備が必要となるものです。
ルール整備ができたら、その内テストプレイします。
それがまた、多くの方に楽しんでいただけますように、と願いを込めつつ。
明日は冬コミ初日ですね。参加される方は寒さ対策を万全になさってくださいな。
自分も昼頃にあいさつ回りに伺う予定です。
今宵はこの辺で。恐らく今年最後の更新と思います。
それでは、良いお年を!
来年もよろしくお願いします!!
TRPG、いい気分
10月から久しぶりですが、もう大晦日になってしまいましたね。
今年はPS4のゲームの充実ぶりが半端じゃなかったので、いい意味で大変でした。
スイッチのオクトパストラベラーとかもやりたいんですが後回しになってしまっている。今年はゼルダをクリアできたので、まあマイペースにやりたいものを少しずつ進めていきましょう。
クリアと関係ないゲームなら、スプラ2とかスマブラとかやっているんですけどね。
10~12月にやったゲームといえば、
レッドデッドリデンプション2
フォールアウト76
ヒットマン2
ジャストコーズ4
ゴッドイーター3
ジャッジアイズ
です。
世間的な評価ではRDR2やフォールアウトは賛否両論だったり低かったりしているようですが、個人的にはどのゲームもかなり楽しめました。
ツイッターでフォローしている人の発言でもあったのですが、それぞれのゲームの良いところを楽しもうとするのではなく、全部のゲームに同じ「楽さ」を求めてしまう人が多いのはちょっと悲しいなと思いますね。
動画サイトやSNSの発達による弊害の一つがその辺にあるような気がしますが、残念なことにそのことを自覚すらできていないゲーマーも多そうです。
ゲームって楽しませてもらうという受動的な物ではなく、ユーザーが自分から楽しめるという所が魅力なのですから。
TRPGとかの経験のある人なら、それは言われなくても理解できるはずだと信じたい。
・・・あ、でも今年やったゲームでは唯一Newガンブレだけは擁護できないかもしれません(笑)
来年はまずエースコンバット7でエスコン初挑戦したあと、バイオ、キンハーと大作が続き、さらに2月3月も皆さんご存知であろう期待作がほぼノンストップでリリースされます。
私は来年も可能な限りのゲームをクリアしていきたいですね。

TRPG 関連ツイート
びんじょーしてみた
※音と肉声が出るよ https://t.co/TRJrKSCe0o