なぜ、TRPGは問題なのか?
とっくのとうに忘れ去られているんじゃないかと思いながらも戻って参りました、揚げあざらしです。
私自身の多忙もそうですが、うさぎの出産等ありまして、戻ってくるのが大変遅くなってしまいました。
コリエンテの方も近々リニューアルしたいと思っています。
今、三人目の管理人と申しますか、書き手が参入しそうです。
詳しくはまだ言えませんが、それぞれの持ち味を出しつつ夢小説の世界の広がりを持たせられたらなーと思っております。
今まで行っていたことをひっくり返すようでなんですが、新ジャンル……と言いますか、次に書くのはテニプリか刀剣乱舞になりそうです。
ここしばらく、というかブログを書いていない間に私が刀剣乱舞にどっぷりつかりまして……はい。
ちなみに司書……文豪とアルケミストも始めまして、これがまたしんどいしんどい。
ハーしんどい。
ツイッター上で文豪の萌えエピソードが流れてくるたびにハー!ハー!しんどい!ってなってます。
うさぎの方はしばらくテニプリに浸かりたいとかなんとか……。
青春時代に浸かったジャンルからは逃げられないんですよね。
うさぎは今青春を取り戻そうとしています……w
さて、つれづれと近況をしたためさせていただきましたが、私が今一番熱いのは文豪とアルケミストですね。
もう……しんどい…。
今一番萌えているエピソードは「志賀直哉が初恋の女性にキスをした時、男性経験は豊富だったが女性経験はなく、夢中になり過ぎて相手を気絶させた」というエピソードです。
ハー!しんどい!
夢書きをしている私ですが腐女子でもありまして志賀直哉バイかよっていうのと夢女子としての「ンンン気絶させるまで夢中になってキスしちゃう人なのォオオ」という萌えがダブルパンチできておりまして本当にしんどいです。
人っていいものに出会うと語彙力を失いますね。
そう、萩原朔太郎が江戸川乱歩のパノラマ島奇談を読んだ時に「これはいい!これはいい!」としか言えなかったというエピソードもありまして……。
どんなに優れた語彙力の持ち主でも本当に「ああーーーーー好きーーーー!」ってなると巷で言うガルパンおじさんになるようです。
文豪とアルケミスト、多分一人ででも書くと思います。
短編メインかなーと今のところ考えていますが、プチ連載とかもしたいですね。
そしてここ2年程のお話なのですが、私、TRPGはいいぞおばさんになっております。
元々16年間遊び倒していたのですが、最近動画などで新規参入されてきた方が多くて嬉しいですね。
どうしてもクトゥルフの呼び声が多いですが、それでも嬉しいですねぇ……。
そこから色んなシステムに興味を持ってくださる人が多いので、色んなシステムで遊べますしね。
ちなみに最近はドラクルージュはいいぞおばさん化しており、三人にルルブを買わせることに成功しております。
ドラクルージュはいいぞ。
TRPGのつれづれはまた別の機会にでも書きましょうか。
そんなこんなでお久しぶりのブログでした。
コリエンテリニューアルの準備運動でもあります。
これからも私とうさぎ、そして新規参入するもう一人の書き手の紡ぐ夢物語にお付き合いいただけたらと思います。
それでは今宵はこの辺で。
揚げあざらし
TRPGの楽天通販ショップ情報
10月から久しぶりですが、もう大晦日になってしまいましたね。
今年はPS4のゲームの充実ぶりが半端じゃなかったので、いい意味で大変でした。
スイッチのオクトパストラベラーとかもやりたいんですが後回しになってしまっている。今年はゼルダをクリアできたので、まあマイペースにやりたいものを少しずつ進めていきましょう。
クリアと関係ないゲームなら、スプラ2とかスマブラとかやっているんですけどね。
10~12月にやったゲームといえば、
レッドデッドリデンプション2
フォールアウト76
ヒットマン2
ジャストコーズ4
ゴッドイーター3
ジャッジアイズ
です。
世間的な評価ではRDR2やフォールアウトは賛否両論だったり低かったりしているようですが、個人的にはどのゲームもかなり楽しめました。
ツイッターでフォローしている人の発言でもあったのですが、それぞれのゲームの良いところを楽しもうとするのではなく、全部のゲームに同じ「楽さ」を求めてしまう人が多いのはちょっと悲しいなと思いますね。
動画サイトやSNSの発達による弊害の一つがその辺にあるような気がしますが、残念なことにそのことを自覚すらできていないゲーマーも多そうです。
ゲームって楽しませてもらうという受動的な物ではなく、ユーザーが自分から楽しめるという所が魅力なのですから。
TRPGとかの経験のある人なら、それは言われなくても理解できるはずだと信じたい。
・・・あ、でも今年やったゲームでは唯一Newガンブレだけは擁護できないかもしれません(笑)
来年はまずエースコンバット7でエスコン初挑戦したあと、バイオ、キンハーと大作が続き、さらに2月3月も皆さんご存知であろう期待作がほぼノンストップでリリースされます。
私は来年も可能な限りのゲームをクリアしていきたいですね。
TRPGを楽天ショップで探してる方へ、人気の通販店舗情報もあります
kiki 著『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、
王都で気ままに暮らしたい 02』読了
岡田遙 著『あやかし友人日記 巡る四季のたぬ奇譚』読了
小林泰三 著『人外サーカス』読了
『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、
王都で気ままに暮らしたい』
ファンタジー系の異世界でホラーをやってるお話…
現代を舞台にしてても、いろいろとさじ加減が難しいホラーですが…
ファンタジーが舞台では、なお難しい…
ホラー系TRPG関連書籍で書かれていた言葉の要約ですが…
プレイヤーたちが対処出来てしまうと、ホラーではなくアクションになってしまう…
つまり、普通に倒せてしまうなら〝貞子〟だろうと〝伽椰子〟だろうと
恐怖の対象ではなく、倒すべきモンスターになっちゃうんですよねぇ…
まして、ファンタジーの世界ではゾンビもゴーストも、ただのモンスター
そんな世界観でホラーと言うのは、なかなかに意欲的な作品だと思います…

TRPG 関連ツイート
びんじょーしてみた
ウッ…このハートに響いてくる塩分…噂には聞いていたが………凄いな…危うくジンギスカンになりかけたぜ…😎(????)