奢るカッパは久しからず

奢るカッパは久しからず

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

カッパを購入するなら今がチャンス、友達・知人とと差をつけたい方必見です

おはようございます

お読み下さりありがとうございます
土曜の夜、ブリオッシュ食パンを焼きました
昨日の朝ごはん用でした
清美タンゴール酵母の元種使用
前回は文旦酵母で作ってます→
○小さめ1.5斤
イーグル300g
元種(1:1)120g
砂糖50g
塩6g
卵94g(残りは塗り卵)
牛乳120g 
スキムミルク18g
バター90g←サイコロに切り2度に分けて

室温発酵11時間(途中パンチ1回) 
10分割

室温発酵3時間

型下8割でコールドスタート
100度10分→150度10分→180度20分

いい感じにもりもりっと。


本当は、元種作りで危うかったんです。
半日経っても2㎜しか上がらず…
砂糖大1入れてもう一度置いたら、
2.5倍になりました。
大丈夫で良かったわ
昨日の朝ごパン

すんごい美味しかったよニコニコ音譜
クローバークローバークローバー
その後、学童のバス遠足に行きました
まず黒部牧場です

絶景だよー♡
海の向こうは能登半島。

雲がなければ、はっきり見えます

この子可愛いの。

みんなで餌やりしました

あっちのひつじさん🐏
こっちの豚さん🐖
そっちのヤギさん🐐
人参どーぞ♡

それにしても、
空が綺麗でテンションマックス。

この後、アイスを作りました

黒部牧場の濃厚牛乳、生クリーム、グラニュー糖。

早く混ぜるとバターになるから、

ゆっくり回して。

末娘、初めて作りました

空気がたっぷり入って、ふわふわ

美味しかったーラブ

午後から、へ行きました

館内は、持ち物なるべく禁止で、
タオルだけ持って入館しました
非常事態の体験なので、
携帯も置いて行きました
暴雨体験では風速30メートルを学習  
強さは、高速道路100㎞強で窓全開だそうです。


目が開けられない。
口を開けると喉が痛い。
終わるまで、ひたすら耐えるのみでした

地震体験では震度1〜7を体感
阪神淡路大震災
東日本大震災
新潟地震

の揺れも体験しました

身体が持ってかれる〜
膝があっち、上体がこっち…

身につまされる思いでした
初期消火体験では、消化器の使い方を学びました。今は家庭用に小さめのホース無しも売ってるそうです。
赤以外もあるらしい。緑とか金とか…

古いのは引き取ってくれるから、どこでも捨ててはダメです。

以前、空き地に捨てられた消化器で子供が遊んで、腐食した裏から破裂して亡くなったケースがあるそうです
あと、火が天井まで上がってしまったら、

消化器では無理だからすぐ逃げて、火事だー!!って叫びます
子供が火を発見した場合も叫ぶ事。

とにかく周りに伝える事が大事だそうです
煙体験では、ホテルの部屋から暗い廊下の壁をたどって低姿勢で出ました
床と壁の隅にいい空気が残ってるので、
酷い時はそこを嗅ぎながら逃げるといいそうです
体験なので煙は無害だけど、
ちょっと呼吸が苦しかったです
防災シアターでは、実際の映像とアニメを見ました。
今日は出来なかったけど、流水体験もあって、胸までのカッパズボンを履いて流水を歩けたりもします
こんな盛りだくさんで、

なんと無料!!

富山県は太っ腹です。

無料の施設が多いんです。

隣は富山県消防学校です

昨日は改めて、平穏な日常に感謝しました。

又あらかじめ体験しておく事で、
実際に遭遇した時、
落ち着いた行動ができればとも思いました
それではまた
今からお弁当作ります
今日も1日頑張りましょうね
レシピブログです→
いつもありがとうございます






やる夫で学ぶカッパ

祈りは私たち人間が生み出すことのできる最も強力なエネルギーです。それは地球の引力と同じ現実的な力です。

祈るとき、私たちは宇宙を回転させている無尽蔵の原動力とつながるのです。

(アレクシス・カレル フランス外科医・1912年ノーベル医学生理学賞受賞)

コンにちは。

銀狐のブログへようこそ~

ご訪問ありがとうございますキラキラ

ある日。
うちの本棚の前で、なんとなーく気になる本が。
(≧∇≦)

これ、だいぶまえに古本屋で見つけたんです。1989年発行。
手塚治虫大先生からのメッセージって気になるじゃないですか~o(^▽^)o
だから、買って読んだ本。
最近は、というか、もう長いこと開いてなかった本。
ふと、本棚から呼ばれたような気がして手にとりました。
ブログで紹介しようかな :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でも古い本だし、他にも紹介したい本がいっぱいたまってるしなあ。
なんて思ってまた本棚へ戻しました。
その数日後。こんな案内をみつけます。
どっひゃ~ビックリマーク
こんな偶然あるのですね (*^.^*)
もはや偶然ではなかったりして(笑)
この版画展、仕事で出かけた先の近くの書店でやっていたので行ってきました。
会場は、とある書店の一角でこじんまりしていますが、手塚さんと松本さんの魅力的な版画が丁寧に並んで飾られていました。
手塚さんの版画は貴重で2014年の展示会(確か山梨って聞いたかな…)以来のお披露目だとか。
宝塚市の手塚さんの記念館でも、関連グッズはあれど、これらの版画は販売されていないのだそうです。
昔は紙でしたが、最近は技術が進んで布の版画が増えたそうで、味わい深い感じキラキラ
てことで、版画展に行った記念にこちらの図録を購入。
(版画じゃなくて、図録を買うんか~い 笑)
ちなみに手塚さんの図録はありませんでした…
中はカラーイラストや、999・キャプテンハーロックの漫画からの抜粋。
零士先生の幼少期からの写真紹介、様々な表紙絵の紹介、作品年譜がありました。
この図録には手塚さんと松本さんの若き日の交流のお写真もありましたよ。
素晴らしいですね。
憂いの光を湛えた神秘のメーテル。
ポストカード。
懐かしいなあ。
テレビアニメも映画もみたなあ星

ゴダイゴの「銀河鉄道999」大好きですハート

松本零士さんは今も現役でご活躍中です。

今度、マンガの方も特集がでるとかって聞きましたよ。

アトム、リボンの騎士、ジャングル大帝レオ。

999、ヤマト、ハーロック。

キラ星のごとく心に残っている物語✨

版画を見ていると、アニメや漫画をみてストーリーにドキドキしたことを思い出しました。

人ってやっぱり夢を見ることが大切ですね。

ちなみに会場は丸善(まるぜん)岡山シンフォニービル店 地下ギャラリー。入場無料。

お近くの方は足を運んでみられてはいかがでしょうか。

会期は短いのでご注意を。

平成30年6月20日(水)~25日(月)

交通アクセス JR岡山駅から東へ徒歩15分。市内電車(東山線)「城下」下車徒歩1分。

おおっと。

肝心の手塚治虫さんの本の紹介がまだでした!

昭和21年17歳でデビューし、平成元年、胃癌で他界するまで実に多くの作品を残してくれた漫画界の神様、手塚治虫大先生。

光文社

 この本は、執筆途中で絶筆となった貴重な一冊です。

ですので原稿に加え、講演やテレビ、雑誌での発言を加え出版されました。

装丁は宇野亜喜良氏。お馴染みの魅力的な人物像は封印、いたってシンプルです。

手塚さんが全作品に込めた永遠のテーマである「生命の賛歌」、そこへ至るまで幼少期からの出来事、思い出、時代背景が事細かに語られています。いじめられっ子だった少年時代や戦争のこと、マンガとの出会い、作品に込めた想い、裏話…。

そしてなにより、地球や生命、人類への愛。未来予測からの懸念。

大宇宙の孤独に耐えて、ガラスのように壊れやすく、美しい地球が浮かんでいる。戦争の爆弾の火や、緑が後退して砂漠化が進む荒廃ぶりなど、まるで自分が神のように眼下に見えてしまう衝撃。そして、人間のはかなさが手に取るようにわかってしまうのにちがいないのです。

宇宙の果てしない闇の深さにくらべ、この水の惑星の何という美しさでしょう。それはもう、神秘そのものかもしれません。

ひとたび、そんな地球を宇宙から見ることができたら、とてもそのわずかな大切な空気や緑、そして青い海を汚す気にはなれないはずです。

だから、ぼくは宇宙ステーションや月面で生まれ育った子どもたちに期待しているのです。

彼らは生まれながらに、宇宙での人間の小ささ、力を合わせていかねば生きられないこと、そして、人間がいちばん偉いのではないこと、眼下の地球に生きる動物も植物も人間も、みんな同じように生をまっとうし、子孫を生み続けていく生命体であるのだと、まっすぐに受けとめることができるように思います。

私たちの何歩もの先の眼差しを持っていた作家から、今を生きる私達への渾身のメッセージです。

一度、読んでみられてはいかがでしょうか。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

最後にキャンペーンに乗っかって♪

流れ星七夕のお願いごとは何?ニコニコキラキラ

お願いごとは「世界平和」☆

スケール大きめですが…。

銀狐かずきの「かずき」は「和祈」。

平和を祈る温厚なきつねなんです~♪

それではいつも、大変ありがとうございますseiキラキラ
今日もいい一日になりますように流れ星

Amazon

518円
Amazon


カッパ 関連ツイート

RT @yk_in_finity: カッパくんとカンタくん https://t.co/oXS3NRMGL6
フリーダムってカッパだよね?カッパ着るよね?
{つぶやき@おもしろダジャレ}  カッパ: カッパの扮装してよかっぱねー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする