禁煙がもっと評価されるべき7つの理由

禁煙がもっと評価されるべき7つの理由

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

禁煙への道

我々の子供の頃は、中山律子さんの全盛期だった。

あちこちにボーリング場ができた。

最初はスコアの付け方に苦労したが、徐々に自動になってきた。

高校の時に一日一ゲーム無料券を貰って一ヶ月通ったことがある。

大学ではゴウハイやデートの定番

彼女と禁煙を賭けて負けたが、約束は守れなかった。止めていたらがんにならなかったかな?

初任地のボーリング大会に初出場して初優勝した。

岩手には娯楽がない。

同僚に勧められてマイボール、マイシューズ、プロテクターを買った。今では妻の実家に埋もれている。

その後も職場で何度か宴会の前座として大会をやった。

今ではほとんどやらなくなった。

子供が小学館の頃は、土日にマックを食べながら遊んだ。

今では倒産して、ヤマダ電機になってしまった。

時の流れを感じる・・・

これからブームになることが、あるのだろうか?

================

ボウリング、得意?不得意?

▼本日限定!ブログスタンプ

禁煙と聞いて飛んできますた


禁煙 関連ツイート

@AnjelPet @murrhauser @ryosinmarimamu1 @granpachan 近くのファミレスは2件ともジョイフルです。禁煙席はかなり狭くなりました。健康を気にされる方にも外食利用してもらわないと飲食業も潤わない。頑張って欲しい。
ジョイフルでのLTVはゼロになりました。。禁煙席を選んだら「いい加減にしろ!」って恫喝されそうなので。。
RT @tomicatownauto: ・6本で30円という圧倒的コスパ
・タバコ税はかからない
・禁煙できるかもしれない
・子供でも吸える
・周りに害はない
超素晴らしい商品がこちら https://t.co/aXLaDtsryY

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする